吉野 真人(医師)- コラム(45ページ目) - 専門家プロファイル

吉野 真人
あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

吉野 真人

ヨシノ マサト
( 東京都 / 医師 )
Q&A回答への評価:
4.7/38件
サービス:1件
Q&A:158件
コラム:500件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

500件中 441~450件目RSSRSS

医者が経営者と「同じ釜の飯」を喰う利点とは?(4)

(続き)・・開業する医師が、経営者や起業家と交流する3番目の、恐らく最大のメリットは、「経営マインド」を共有し、より洗練させることが出来る点ではないかと思います。  会社の経営者というのは、業種や規模、創業者かどうかなどにより濃淡はありますが、およそ会社に命を懸けています。別に会社と心中しようという訳ではありませんが、それだけ仕事に尋常ではない情熱と信念を注いでいる、ということです。これ...(続きを読む)

2009/08/17 07:00

医者が経営者と「同じ釜の飯」を喰う利点とは?(3)

(続き)・・ターゲット層の一人ひとりにアプローチするという方法も確かにあります。従来型の飛び込み営業や電話営業は医療業にはあまり馴染みませんが、既存顧客を大切にすることによって紹介患者を獲得するという、いわゆる「口コミ」はいつの時代でも有効です。現代に於いては、ホームページやメルマガなどのウェブ媒体を活用する集客技術が必要不可欠です。  ここで、集客のポイントとなる「キー顧客」が確保され...(続きを読む)

2009/08/13 07:00

医者が経営者と「同じ釜の飯」を喰う利点とは?(2)

(続き)・・開業医などの「経営する医師」が、企業などの経営者と手を組むメリットは、医院を経営する上での経営上のノウハウを学べるというスキル上の要素だけではありません。もっと様々な実利的な利点や、経営者マインドを共有できるという、精神的な要素もあるのです。  経営のスキルはもちろん重要です。人事などのマネジメントや経理、税金対策や資金調達、従業員の労務管理などは、日々の医院経営を続ける上で...(続きを読む)

2009/08/10 07:00

医者が経営者と「同じ釜の飯」を喰う利点とは?(1)

 「経営者クラブ」のような会合で最近感じるのは、とても若い経営者の方が増えてきたなあ・・ということです。先日の定例会でも30歳前後のお若い社長さんが数名来られていました。しかも2代目ではなくバリバリの創業社長です。IT企業だろうと思っていると、そうとも限りません。若いだけあって皆さん非常に謙虚です。そこら辺の若者とそんなに違った印象はありません。  こういう集まりに出ていると、経営者とい...(続きを読む)

2009/08/06 07:00

祇園の舞子さん御用達の化粧水とは・・?(2)

(続き)・・「それならば、自分で理想的な化粧水を作ればよい」そう考えて彼女は事業を興しました。基礎化粧品である化粧水やメイク落とし、洗顔料、保湿液などを製造して売っていますが、限定販売なので、一部の通販品を除いて、この店舗以外では売っていないそうです。  添加物は殆んど入れておらず、天然の成分を可能な限りふんだんに使用しています。自分の肌を含めて、仲間うちの舞妓さんの肌を実験台にして、試...(続きを読む)

2009/08/03 07:00

祇園の舞子さん御用達の化粧水とは・・?(1)

 先日、大阪で経営セミナーがあり、東京に帰る前に少しだけ京都に立ち寄ってきました。せっかくなので、ちょっとお寺や街並みを見ていこうと考えたのです。大阪から阪急電車で四条河原町に下り立ち、祇園の方向に歩いて行きました。祇園はあまり行ったことがなく、いつかは歩いてみたいという気持ちがあったので、ちょうど良い機会だと思いました。  近くに建仁寺という臨済宗のお寺があったので参拝しました。境内に...(続きを読む)

2009/07/30 07:00

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(5)

(続き)・・ビジネスコーチング(BC)は、企業組織の目標管理や情報共有、コミットメントの強化などを通して、経営状態を劇的に向上させる効果を狙った取り組みです。もともと米国のビジネスコーチ・ドットコム社が開発・普及したもので、すでに何百という会社の業績を向上させています。日本のビジネスコーチ社が中心となって、我が国への導入がようやく始まったところです。  BCが企業に有効だとすると、病院や...(続きを読む)

2009/07/27 07:00

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(4)

(続き)・・ここで重要な作業は、チームのリーダーがメンバーに適切な「質問」をすることと、メンバーが紙に「書く」ことです。質問によってメンバーの思考が活発になり、書くことによってそれが整理され、しかもメンバー間で共有されます。書いたものは記録されるために、行動への動機付けが強力になります。つまり証拠として残るのです。  それ以外に、3ヶ月に1回の長期戦略会議や全体会議でも、オーガニゼーショ...(続きを読む)

2009/07/23 07:00

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(3)

(続き)・・ビジネスコーチング(BC)に於いては、まず組織(企業)の「診断」をします。先ずはその組織特有の問題点を浮き彫りにし、真の課題を特定し、組織のメンバーにそれを共有させなければなりません。いくらビジネスコーチが旗を振ったところで、社員が問題点や課題を認識していなければ、コーチングは進みません。  具体的には、まず「組織診断」のためのいくつかのテストを行ない、大まかな診断を行なった...(続きを読む)

2009/07/20 07:00

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(2)

(続き)・・人間の体に異変が生じると病気になるように、「組織」に於いても異常な状態が放置された場合には、組織特有の病が発生します。この「組織病」が治療されずに進行した場合には、社員のモチベーションはひどく低下し、営業力や競争力は衰え、顧客や取引先の信頼は失墜します。そして最悪の場合には、組織を瓦解に追い込みます。  この組織病には、いくつかの病形があります。例えば、社員が傍観者的となり、...(続きを読む)

2009/07/16 07:00

500件中 441~450件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム