信用金庫に出資金をした配当について - 投資相談 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

信用金庫に出資金をした配当について

マネー 投資相談 2007/10/19 18:35

住宅ローンを組んだ際、信用金庫で1万円を出資することになっており、今まで6年ほどそのままになっています。ちなみに配当率が5%で、税率20%税額100円で税引き配当金が400円毎年ついています。
昨年住宅ローンは他の銀行に借り換えをしましたが、この出資金はそのままになっていたので、今しばらく使わない貯金の利率が低いのでこちらにしてみようか迷っています。
リスクは、その信用金庫に万が一のことがあった場合の預金の保証が全くないことと、年に一度しか換金できないことです。
ただ、その信用金庫は安定しているようですし、確かにこの6年間配当率は5%のままでした。
現在、4歳の子供の貯金残高が70万(学資保険、生命保険には入っていません)、夫の前会社の退職金、あと今後当面使わないものが少々あります。
国債や投資信託を検討中ですが、この信用金庫の5%が魅力的で、余裕資金の範囲で追加投資しようかとも思います。あと、夫の会社が変わったので、財形貯蓄も考えた方がよいでしょうか。
夫は35歳、妻32歳です。
近々同居を検討しており、実家が築20年ですので、すぐにリフォームなど考えていませんが近年中にあちこち直すようなことが起きてくるとおもいます。今後どのように貯金を考えていったらよいか、アドバイスお願いいたします。

waiwainoriさん ( 神奈川県 / 女性 / 32歳 )

回答:4件

負債管理も重要かもしれません

2007/10/21 09:00 詳細リンク

waiwainori 様、バームスコーポレーションの杉山と申します。

出資金の性質はよくご承知のようですね。株式投資も同じですが、組織の資本部分に出資するということはリスクもリターンも高くなります。そういった意味では、最初に支払いが保証される預貯金とは全く性質が異なります。

その上で、5%は必ずしも高い水準ではありません。5%というのは、だいたい、バランス型ファンドが税引き後で目指している利回り水準と同じようなものだと思います。ですから、リスクとリターンの関係からだけ言えば、信用金庫という1つのものだけに投資しているほうがリスクが高いということになります。

もっとも、その信用金庫が地元で特別な愛着があるとか、何か別のメリットがあるというのであれば話は変わりますが、一般的にはあまりお勧めではありません。

運用の手段ですが、投資期間により変わると思います。5年以上の期間あるのであれば、株式を含めたバランスファンドというのが一般的な回答です。
それより、期間が短いのであれば、あまり利回りのよい金融商品は期待できません。資産を殖やすことよりも、ローンを組むのであればその条件をいかに有利にするかを考えたほうが効果的かもしれません。

利回りを1%あげるのと、コストを1%減らすことは同じですよね。
ローン返済の計算はこちらでできます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

信用金庫の出資金

2007/10/24 02:00 詳細リンク

京都のファイナンシャルプランナー、税理士の佐々木です。
信用金庫に出資金として預けるのは株式に投資するのと同じです。5%の配当は魅力的ですがリスクを伴う商品であることにはかわりありません。上場企業の株式とちがい情報量が少ないので、その信用金庫に特別な関わりがなければ配当率だけで多額の出資金を預けることはお勧めできません。

子供さんの教育資金、リフォームなど必要資金とその使う時期を見積もって資産運用プランを立てましょう。住宅ローンの繰上げ返済を検討することと投資信託の購入をお勧めします。投資信託については、一定の運用期間がとれるなら、株式や債券、さらに国内と国外などに分散することでリスクを小さくしながら年5%程度の運用をめざすことは可能です。

お気軽にご相談ください。

回答専門家

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

吉野 裕一

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー

- good

リスクについて考えましょう。

2007/10/19 19:33 詳細リンク

はじめまして、waiwainoriさん。
マネースミスの吉野です。

5%と利率は、とても魅力的ですね。
しかし、リスクを考えましょう。

まず、何故利率の低い普通預金にお金を預けるのでしょう?
元本保証というのもありますが、その前に流動性に優れているからではないでしょうか?
営業日、営業時間ならいつでも引き出せますよね。最近では、24時間利用できるATMなども出来てとても便利になりました。

waiwainoriさんの考えておられる信用金庫に投資されると年1回しか換金できないんですよね?また、投資したお金は保証されないんですよね?しかし、利率が良いのでお気持ちも分かります。

教育資金やリフォームをお考えでしたら、投資信託をお勧めします。
数種類のファンドを組み合わせて購入する事によりリスクを軽減し、ドルコスト平均法という定期定額購入をする事にでコストを抑えた買い方が出来ます。

そうした手法で5%利回りは、実現出来る可能性は大きいと思います。

普通預貯金よりは劣りますが、1年に1回しか換金できないという事はありませんし、元本保証ではないですが基準価額というその時々の評価額は保障されています。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

4 good

経営内容の確認と住宅ローンの返済をお勧めします

2007/10/19 23:52 詳細リンク

waiwainori様 初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

確かに信用金庫への出資金の配当5%は大変魅力です。ところで、その信用金庫経営状況は開示資料で確認されましたか。出資はやはりリスクが伴います、確認されてから出資されるようお勧めします。

ところで投資・運用の観点からアドバイスします。
まず一番に住宅ローンの繰上げ返済をお勧めします。借入金を抱えたままの資産運用は成り立ちません。借入金返済は無リスクで金利分が稼げる有利な投資です。通常投資の効果は、(期待リターン−無リスク商品のリターン)÷リスクで表します。私のコラムに詳しく説明を載せています。宜しければご一読ください。
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/17757
また、元利金等払いで借入されている場合、早く返せば早いほど利息の削減効果は高まります。返済表でご確認ください。当初の利息は大きな金額になっています。

完済後の資産運用は、様々な実証研究によれば資産運用の成果の91%は資産配分によって決まると報告されています。
従いまして毎月積立で、内外の債券や株式への分散投資をお勧めします。私は、手元資金の確保も考慮して、1.定期預金(ネットバンクが金利が高めでお勧めです)、2.日本債券(国債)、3.日本株式、4.外国債券、5.外国株式、5資産クラスへの投資配分をお勧めします。
この資産配分の中で例えば5資産均等配分は、リターン(3.56%)とリスク(8%)のバランスが良い配分と考えています。私のHPに資産配分シリーズとして資産配分検討表とともに、参考のため、皆様の年金を預かり運用している、年金基金や企業年金連合会の資産配分、そして各資産クラス別の期待収益率を掲載しています。宜しければご一読下さい。
http://www.officemyfp.com/assetclass-1.html

(現在のポイント:6pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

オフショアの積立投資に興味があります ひままさん  2008-09-18 12:44 回答2件
定額年金保険について教えてください。 ミカエル777さん  2008-11-30 02:42 回答5件
住宅売却によるお金の運用 猪八戒さん  2013-01-25 22:13 回答0件
確定拠出年金の配分について えだまめこさん  2008-11-13 13:26 回答3件
積立投信、何を選んだらよい? にゃぽさん  2008-09-20 01:56 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

ボーナスが支給された方の資産運用相談(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

海外ファンドを用いた資産運用

海外金融商品を用いた資産運用への取り組み方

荒川 雄一

IFA JAPAN 株式会社

荒川 雄一

(投資アドバイザー)

電話相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)