- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はシステム運用管理についてのお話です。
今年はシステムの運用管理ミスに伴う大事故が世間を賑わせた年でした。
ファーストサーバ社の大量データ消失事故、ANAの座席指定データ消失事故。
はっきり言って、このような大事故が本当に起こるとは、私も考えていなかった。
確かに私の長年のIT業界経験において、数えきれないほどのシステムトラブルに遭遇したのは事実。
しかし、多くの場合、何らかの歯止めがかかって、大事故には至らなかったし、それが当たり前だと思っていた。
しかし、今年は大事故が発生した。
やはり、企業はシステム運用管理の重要性を再認識すべきだと思うし、必要に応じて人やお金を重点的に投資すべきだと思う。
このことは、中小企業であっても当然同じ。
使えるシステム、運用できるシステムでないと意味がありません。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家
- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「IT化」のコラム
ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)
ネットの無駄(2021/11/22 10:11)
経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)
ITビジネスの経営に関する話(2021/10/04 11:10)
デジタル環境変化に関する意識調査(2021/06/21 11:06)
このコラムに類似したコラム
ANAで来年2月10万人分の座席指定無効となるシステムトラブル発生 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/11/29 11:17)
セキュリティ事故調査結果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/01/11 10:26)
バックアップリカバリーはIT運用管理の基本中の基本 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/05/31 12:56)
HDDは壊れますから 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/01/06 09:56)
データ活用ブームで気を付けたいこと 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/09/20 10:40)