- 井上 みやび子
- すぐ使える株式会社 代表取締役
- 東京都
- Webエンジニア
対象:PCサポート・IT環境
- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
Apple と Google が地図の件で仲直り(?)したりと、モバイルツールはどんどん「使える」ようになってきていますね。
私は指が太いので小さな画面が苦手で、携帯電話などは触るたびに憂鬱なのですが、iPad はそろそろ離せなくなってきています。
私の場合、iPad の主な利用目的は以下の3つです。
1. 電車の中でニュースなどを読む
2. 外出時のメモ
3. スペイン語のテレビを見る
さてこの中で本日は2番のメモを取るために私が気に入って使っているアプリをご紹介します。
ここに至るまでにも色々試し、愛国者なので国産「7note」も使いたかったですが、今のところのベストは「Notes Plus」。
Notes Plus の基本機能
Notes Plus の基本機能は手書きメモとそのエクスポート(Google Docs、PDF書き出し、メール、Dropbox、画像形式)ですが、それ以外にも入力機能がすごい!
- 手書き入力
- 色づけ、ペンの太さなどの変更
- 取り消し線を手で書くと(くしゃくしゃっと)その部分が消える
- 「四角」や「マル」を手描きすると「長方形」や「円」に変換
- Webからの画像ペースト(範囲指定可)
- ノート背景を選択可(白紙、罫線、方眼、スケジュール帳、Todoリスト、楽譜!まで)
- PDFのインポート可能(つまり、オリジナルの背景を作れます)
などなど。
そして極めつけは!
OCR機能...つまり、手書き文字のデジタルデータへの変換機能があるのです。
手書きメモがデジタルより劣る点に検索性がありますが、文字に変換してPDFで保存して置けば、後から検索を掛ける事が可能です。
メニューなどの言語は英語ですが、日本語もかなり高精度で変換されます(図参照)。
Notes Plus の価格
ただ、「ちょっと試す」には少し高いかな?というお値段。
基本が 700円 で、OCR のオプションが 180 円です。
このコラムに類似したコラム
ノートパソコンを買う時に考えなければならない、いくつかのポイント 田中 紳詞 - 経営コンサルタント/ITコンサルタント(2014/01/31 00:00)
なぜ、中小企業はGmailを使ったほうがいいのか? 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2010/07/29 02:25)