
- 小笠原 宏之
- IT・インターネット戦略のオガコムジャパン 代表取締役
- 千葉県
- ITコンサルタント
第724号:無意識
-
2012/12/19
第724号:無意識
自分が認識できる意識は、人が持っている意識の
氷山の一角という話を聞いた事があります。
つまり、自分も知らない無意識の世界が実は存在
していて、こっそりと自分の行動をコントロール
しているという事です。
頑張ろうという気持ちや怠惰な気分、優越感や嫉妬
など感情を数えたら切りがありませんが、その多く
が無意識の世界で作られていると考えると、自分の
無意識を少しでも認知してみたいと思いだしました。
もう忘れてしまっているトラウマであったり、
ヤル気スイッチなども解明できるかもしれません。
是非皆さんも自分の無意識エリアを探索してみて
下さい。きっと、気が付かなかった可能性が見えて
くると思います。
【12月19日って?】
1910年の今日、日本初の飛行に公式に成功したことに
より、今日は「日本初飛行の日」だそうです。
ライト兄弟の話は有名ですが、日本人も後を追っていた
のは知りませんでした。
1903年の12月17日にライト兄弟が空を飛んでから、
数年で追いつこうと頑張ったのは日本人らしいですね。
※暦の情報はWikipediaを参照しています。
このコラムに類似したコラム
第728号:過ぎゆく2012年 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2012/12/26 08:04)
第963号:御苦労さま 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2013/12/12 07:28)
第956号:立ち止まる人、進む人 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2013/12/03 07:26)
第766号:仕事の為に人生か、人生の為の仕事か 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2013/02/26 07:26)
第765号:今の時代に生きているだけで幸せ 小笠原 宏之 - ITコンサルタント(2013/02/25 07:16)