
- 松下 雅憲
- 株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
- 東京都
- 店長育成・販売促進ナビゲーター
対象:人材育成
※クリックして人気ブログランキングへ
戦術がスケジューリングされ、いざ出発!
の、はずなのに・・・
なかなか動き出せない、動いてもすぐに止まる。
向かっている方向が解らなくなる。
動きのスピードが想定よりも遅い・・・・
こう言う部下の場合、上司のフォローアップが、非常に重要になります。
では、適切なサポート・フォローアップとは、どう言うタイミングで、何をどれだけすれば良いのでしょうか?
もちろん、相手(部下)によって違います。
一般的なコーチングですと、クライアントとのセッションは、2週に1回が多いようです。
会社内の個人目標に対するフォローアップも同様に考えればよいでしょう。
毎日顔を会わせる、同じセクションの上司と部下、月に1回程度顔を会わせるエリア内の上司と部下、毎日営業報告を義務づけているセクション、月1回の面談がシステムになっている会社などなど。
こう言う仕組みの中に組み込むのも良いでしょう。
いずれにせよ、一番最初のフォローアップは、出来るだけ早い時期に行って下さい。
スタートアップから、1,2週間以内がお薦めです。
フォローアップのタイミングについては、下記の例を参考にして下さい。
1回目→相手のスタートアップの状況を知るため→1,2週間前後
2回目→進捗状況確認・問題点の整理・課題確認→1ヶ月後
3回目→完全スクリーニング(全項目の確認)→リプランの必要性の有無→2ヶ月後
4回目→リプラン後のフォロー→3ヶ月後
5回目→課題の見直し、ギアアップの必要性確認→4ヶ月後
6回目→ゴール直前の最終確認→5ヶ月後
まずは、「1回目→相手のスタートアップの状況を知るため」です。
ここでは、相手が、どれくらいの実力があるのか?
今回の目標に対して、どれくらいのペースで進めそうなのか?
それを見極めないと行けません。
ですので、出来るだけ短く、出来るだけ細かく確認を行います。
電話や、メールで細かく確認し、データなどを確認・追いかけることも必要になります。
順調にスタート切れたか?
それとも・・・
スタート前に新たな悩みや心配事が出来て、フリーズしたか?
何か他のことに気持ちが移って、目標への取り組みへの気持ちを下げてしまっているのか?
スタートは切れても、その精度はどうなのか?
例え短い期間でも、どう言う変化や効果が出ているのか?
等を知ることが重要なのです。
動けていない、動きが遅い、動きの精度が低い、等の時は、再度フォローアップ面談が必要です。
スタート後の出来るだけ早いタイミングで、ペースを掴ませなければ、時間はどんどん立って行くのです。
これを行う期間は、目標設定にもよるでしょうが、1週間から10日間前後が良いでしょう。
場合によっては、3日後というケースもあるでしょう。
いずれにせよ、早くやることがポイントです。
人によっては、最初の1ヶ月何もしていなかった~~と言う人も結構たくさんいるのです。
スタートアップの1週間!
一番大切にするべき1週間です。
次は、2回目のフォローアップについてです。
では、また次回!
いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
応援、ありがとうございました!
「相手軸コーチ:松下雅憲」への講演依頼・セミナー依頼・コンサルティング相談につきましては、
こちらへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「相手軸コーチ:松下雅憲」って、どんな人?を知りたい方は、AllAbout Profile
こちらへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「目標管理」に関するまとめ
-
なぜ目標管理は上手くいかないのか。嫌われがちな目標管理を専門家プロファイルが解決します。
「どういう目標を立てればいいの?」「会社は自分に何を期待しているんだろう。」「部下へ目標の立て方をどう説明すればいいの?」 目標の立て方ってとても難しいですね。もしかしたら目標管理のやり方を根本から間違っているのかもしれません。 専門家が教える目標管理の立て方から、部下の管理、起業へのアドバイスなど知っておかなければいけない情報を集めました。
このコラムに類似したコラム
「相手軸の立ち方」⑤耳だけで聴く練習をする 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2012/12/17 06:03)
「相手軸な話」⑭すぐに結論を知りたがる 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/08 06:25)
「相手軸な叱り方」㉟やる気を高める叱り方 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/02 05:50)
第7回 週末起業家大賞を受賞致しました! 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/01 18:07)
「相手軸な叱り方」㉞叱ることが優しさとは限らない 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/01 05:45)