- 菊池 克弘
- 都市環境建設株式会社 代表取締役
- 東京都
- 建築家
対象:住宅設計・構造
近年、二世帯住宅の相談が増加傾向にあります。これは、時代の流れから当然の傾向であるようです。
二世帯住宅には様々なパターンがあり、完全に分離する方式、LDKやバス・トイレを分離する方式、バス・トイレのみを分離する方式等、多数の組み合わせが考えられます。
更に、最近では、将来の在宅介護のことも考慮し、親(老齢者)世帯のほうの住宅には、バリアフリーや車いす用のバス・トイレ、幅の広い廊下・車いす回転スペースの設置など、よりキメの細かい設計をする場合も増えてまいりました。
二世帯住宅の建設をご検討中の方は、弊社までご相談ください。
写真は、東京都文京区にある二世帯住宅
このコラムに類似したコラム
執筆情報解禁その19(大建工業さん) 齋藤 進一 - 建築家(2023/02/22 02:02)
6月度YAHOO!知恵袋への回答 齋藤 進一 - 建築家(2022/06/08 08:00)
4月度YAHOO!知恵袋への回答 齋藤 進一 - 建築家(2022/04/04 08:00)
若い人でもバリアフリーに気を使うべきか? 福味 健治 - 建築家(2013/04/08 08:28)
天然木無垢材でつくった自宅トイレ周辺の手すり 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2013/04/06 22:32)