人間関係には「解なし」があることを前提に取り組むこと。1 - 夫婦問題全般 - 専門家プロファイル

阿妻 靖史
パーソナルコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:夫婦問題

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

閲覧数順 2024年12月09日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人間関係には「解なし」があることを前提に取り組むこと。1

- good

恋愛セラピストのあづまです。

夫が浮気した、夫の行動に問題が多すぎる、その他いろいろ、「相手が悪い」と言いたくなるような状況に遭遇することはあります。

心理学の本を見たり、カウンセラーや夫婦問題のコンサルタントが言う言葉を聞いていくと、「相手は変えられない。自分が変わることが必要。」という主旨のものが多いと思います。

私もそれはその通りだと思うのです。


「相手は変えられない」という考えの、ここが問題!

但し、相手は変えられないのだから自分が変わろう、という道を選ぶときの「心構え」というか物事のとらえ方に関しては、勘違いがきわめて多いように感じています。

まず、勘違いのひとつ目は、「自分にも悪いところがあるから直そう」という考え方です。
まあ実際、完璧な人はいないので、仮に夫が浮気症であっても、妻の側にも改めて見た方がよい点はきっとあるものなのです。それはそうなのですが、

この言い方は、「私が原因なんだ…だから私が変わらなければ…」という極端な思考を呼びがちなので、問題なのです。浮気が起きたとき、浮気の原因の80%を作っているのは、浮気した側です。

このページを読まれているあなたはきっと大丈夫だと思いますが、世の中にはその真逆、つまり相手が100%悪いという考え方をする人もいます。夫は浮気症だし、ろくでもない。彼が直らないことには問題は解決しない、と。

確かに相手を責めるばかりで、自分から行動を起こさない状況で、問題が解決することを期待することは出来ません。むしろ、夫婦関係など、感情的な絆が大事な関係においては、事態は悪化するでしょう。

だから、「相手は変えられないのですよ」という言い方には、一定の意味があることは私も認めています。

しかし「相手は変えられない」という言い方には、「自分が悪い」というニュアンスがつきまといます。これが一番の問題なのです。

カウンセラーに「相手は変えられないのですよ」と言われて、「そうか、自分が悪いのだ」と考えてしまい、自分で自分を追い詰めていく。これでは、「相手は変えられない」という言葉は、利益より弊害の方が大きくなっています。

人間関係には「解なし」があることを前提に取り組むこと。2」へ続きます。


「人を動かす秘訣:女と男の心のヘルス」

このコラムに類似したコラム

夫(彼)の浮気のあと苦しいのは共依存だからなのか? 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/11/04 21:00)

出来事に、堂々と対応できる自分になろう 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/09/28 14:00)

別れさせ工作を使いたい貴女へ 2 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2011/11/18 14:00)

信頼に足る行動をすること。妻との「距離」に要注意。 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2011/04/10 21:00)

浮気症の治療法、改善方法 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2010/07/13 10:00)