
- 佐藤 昭一
- NICECHOICE 佐藤税理士事務所
- 東京都
- 税理士
対象:税金
一定の条件を満たす借入金であれば住宅ローン控除の対象となります。
住宅ローン控除の条件の1つに一定の住宅ローンを借入していることというのがあります。
例えば他人(知人)からの借入金を借換して、次の2つの条件を満たす償還期間が10年以上の借入金を借りた場合には、住宅ローン控除の対象となる借入金となります。
その2つの条件とは、
A.新しい住宅ローン等が当初の住宅ローン等の返済のためのものであることが明らかであること
B.新しい住宅ローン等が10年以上の償還期間であることなど住宅借入金等特別控除の対象となる要件に当てはまること
これらの条件を満たしていれば、住宅ローン控除の適用を受けることが可能となります。
なお、住宅ローン控除は居住を開始してから○年となっていますのでご注意下さい。
佐藤税理士事務所からのお知らせです。
無料レポート完成しました。
すでに累計で1,000部以上配布した実績のある佐藤税理士事務所の無料レポートの平成22年版が完成しました。
住宅の税制について、よく聞かれる相談項目を5つにまとめてQ&A方式で解説をしています。
無料レポートのご請求は「マイホームの税金」のHP上よりお申し込み下さい。
無料レポート5つの相談事例から学ぶマイホームの税金
このコラムに類似したコラム
共有で建物、土地の持分割合が異なる場合 佐藤 昭一 - 税理士(2010/07/15 17:51)
借地の場合の底地購入と住宅ローン控除 佐藤 昭一 - 税理士(2010/07/15 17:50)
新築の日前2年以内に取得した土地の借入金 佐藤 昭一 - 税理士(2010/07/15 17:49)
非居住者期間に購入した場合の住宅ローン控除 佐藤 昭一 - 税理士(2010/07/15 17:57)
住宅ローン控除の転勤の関係 居住年に国内転勤したら 佐藤 昭一 - 税理士(2010/07/15 17:56)