- 植森 宏昌
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
- 大阪府
- ファイナンシャルプランナー
-
0120-961-110
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
注目のキーワード
今回の消費税増税を柱とする社会保障税一体改革関連法の成立で財務省や政府の思惑通り増税への道筋ができたと言えますね。それにより長期化するデフレのもとでの増税は東日本大震災からの復興途上にある国内景気への打撃ともなりかねず、先行きの見通しはより厳しいものとなりそうです。
それ以外にも社会保険料の引上げや電気料金値上げ等、国民にはある意味、破綻して下さいと言っている様なものですね。
他にも15歳までの子供がいる世帯を対象にした年少扶養控除は民主党政権が廃止し、その分を財源に充てるはずだった「子ども手当」は「児童手当」に名を変えて縮小されました。言い方を変えれば一種の増税ですからね。
これで日本が立ち直るのなら国民も我慢すべきでしょうが、実際は消費税率を10%にしても20年度時点で税率6%分に相当する16兆6000億円の赤字が残る試算である。もし仮に消費税増税によって黒字化を達成するには、税率16%までの引き上げが必要になる計算です。消費税だけ見れば諸外国と比べそれ程、高くない様に見せ掛けてますが、日本は他の税金の税率が高かったり、二重課税など実際の国民の負担率は他国に比べ遥かに高いと言えます。
又、今回の増税によって一時的にでも確実に消費は落ち込みます。
今回の消費税の増税を社会保障の再建と充実と国民を誤魔化しながら成立させましたが、実際の社会保障の充実に使うのは5%の増税分のうち1%分にしかすぎない事を明確に国民に示していません。国民が増税に対して仕方ないと納得しているのは、社会保障の財源や財政再建につながると信じているからです。お金に色は付いていませんから、増税分を何に使われているかは国民には分かりません。今迄、同様、増税の一部を結局、無駄な箱物の公共事業に使ったり、訳の分からない天下り先に垂れ流したりする様な、なし崩し的な自分達さえ良ければ良いという考え方では国民の理解を得られないでしょうね。もっと、自分達の子供や孫の世代の事を真剣に考えて、今さえ良ければいいみたいな考え方を止めるべき時に来てると思います。 それ程、日本は危機的水準に来てる事を国民1人1人が理解し行動すべきです。
このコラムの執筆専門家
- 植森 宏昌
- (大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供
将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。
「ライフスタイル」のコラム
御堂筋がイルミネーション(2023/11/04 21:11)
8つの生活習慣病を通院治療から保障(2023/09/18 20:09)
健康に不安のある方も加入しやすい医療保険(2023/09/18 19:09)
火災が頻発してます。皆さん、お気を付け下さい(2023/09/16 20:09)
保険ショップ(2023/09/10 01:09)
このコラムに関連するサービス
金利が高く借り換えを検討されてる方にアドバイス
- 料金
- 3,000円
金利が高い!他の銀行から借り換えを勧められている!そんな方は一度ご相談ください。
「増税」に関するまとめ
-
消費税、相続税など相次ぐ増税!この大増税にあなたができる対策は?
消費税は2014年に8%、2015年に10%の増税(2014年11月、2017年4月に延期されました)。相続税は2015年、復興税は2013年と相次ぐ増税が決定しています。 今後の経済回復が不透明の中、あなたの家計に大きな打撃となること間違いありません。 この大増税時代に、どんな対策ができるか?何が必要なのか?プロファイルの専門家が増税対策の情報を発信していきます。
このコラムに類似したコラム
あなたの手取り収入が大幅に減る・・・ 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/07/29 16:47)
消費税について考えてみましょう 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2015/11/30 18:04)
消費税増税、他のみんなはどう対応する? 平野 直子 - ファイナンシャルプランナー(2014/02/11 13:00)
消費者物価4ケ月連続上昇 9月の全国消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除くベースで前年同月比0 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/11/06 08:09)
賃金が上がっても 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/10/26 14:49)