- 千鳥 嘉也
- 株式会社エヌ・ワイ・エス・ディ 代表
- 東京都
- 婚活アドバイザー
対象:婚活
- 舘 智彦
- (しあわせ婚ナビゲーター)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
皆さん、こんにちは!
東京と横浜で婚活パーティーを開催中のNYSD代表&婚活アドバイザーの千鳥嘉也です!
ようやく関東でも梅雨明けしましたね。
「気温の高さ」と「開放感」は比例しているように思います。
なので、「夏」は一年の中で、一番異性にアプローチしやすい時期と言えるのかもしれませんね。
さて、前回は「(婚活における)男性のファッション」について語らせて頂きました。
そして今回は「(婚活における)女性の身だしなみ」について、自分が感じていることをお話したいと思います。
まず、婚活パーティーに参加される女性の身だしなみですが、総合的にみて、NG!という女性は少ないです。
やはり、男性と違って幼少期からずっと身だしなみについてのプレッシャーの中で育っていますから、明らかにNG!というファッションをしている人は、稀ですね。
男性もそれなりのプレッシャーの中で育っていますが、女性に比べて他人からの目線という意味では、強くないはずです。
さてさて、本題に入りますが、今回何故こんなお題目にしたのかといいますと、多くの女性が「出会いの場においての身だしなみ」について勘違いしているように感じることが多いからです。
その原因は大きくいって、2つあるように思います。
まず1つ目は、
「多くの女性ファッションは、女性の視線に対してのファッションである」
ということ。
「女性ファッションの流行 = 男性ウケするファッション」
では無いということはよく言われますが、本当にその通りです。
そのため、流行を押さえたファッションをしていても、出会いの場では男性ウケが良く無いということは、よくあります。
いくら周りの同性から「○○ちゃん、そのファッション、凄くカワイイね!」と言われても、それをそのまま真に受けてはダメです!
出会いの場には、出会いの場にふさわしいファッションがありますから、TPOを考えてメイク・衣装を選びましょう。
続いて、2つ目。
「地味なファッション = 家庭的 」
「地味なファッション = 清楚 」
では無いということです。
「婚活の場に派手な衣装で行くと、家庭的では無いと思われて損するかも・・・」と言う女性がいらっしゃいますが、これも間違いです。
出会いの場には、いつもより華やかなファッションで行くべきです。
少なくとも、男性側は、「(パーティーには)いつもよりオシャレをして女性は来る」と思っているので、その衣装が地味だと、男性は「うーん。。。」と感じるのです。
付け加えて言えば、「派手」と「華やか」は、(男性の感性において)完全に違います。
そこを履き違えると、男性はドン引きしますので、ご注意を!
男性の女性に対しての感想は大体、
男性A「昨日の集まりどうだった?」
男性B「うーん、2,3人カワイイ子がいたけど、あとは地味な子ばっかりだったよ」
といった会話になります(苦笑)
つまり、「地味」という表現は女性を評価する言葉としては、ネガティブに使われるのですね。
そして、ここからは個人的な見解になりますが、雰囲気が地味な女性には共通点があります。
それは、、、
「メイクが地味」
パーティーを開始して、早2000人以上の女性と会っていますが、メイクが華やかで、衣装が地味という女性に会ったことがありません。
逆もまたしかり。
メイクのセンスが良い人は、総じて衣装のセンスも良いです。
たとえナチュラルメイクであっても、華やかさがありますね。
メイクの仕方なんて学校では習いませんから、基本、多くの人が独学で身につけているスキルです。
本当は、大学や短大においては、プロを招いて定期的に「メイク講義」を開催すべきだと個人的には思うくらい、女性にとってメイクスキルの良し悪しは人生の出会いに大きな影響を与えると感じています。
「メイク」> 「ヘアスタイル」 > 「衣装」
となり、女性の身だしなみレベルアップを図る場合、 メイク ⇒ ヘアスタイル ⇒ 衣装 と手をつけていくのが順当だと思いますね。
でも、多くの人の場合、ここで大きな問題があると思います。
それは、「(今のメイクの)どこをどう変えればよいか分からない!」ということです。
過去において何度もメイクの本を買ったり、百貨店で化粧品用具を買うときに習ったりして、今の状態になっているので、今更「それじゃダメ!」と言われても、何がダメなのか具体的に分からないでしょう。
解決策としては、第三者の目から判断して貰うしかないと思います。
メイク上手な友人からのアドバイスも悪くはないと思いますが、女性の場合は特に、お友達の悪いところをスバリと指摘するのを嫌がりますよね。
当たり前のことですが。。
であれば、半端に上手な友人よりも、少しお金を払ってプロに習った方が効果は高いでしょう!
他人へのアドバイスまで上手くできる人は稀ですし、なによりも技術は一度身につけるとずっと使えるものです!
今更ながら、「努力すれば皆キレイになる訳ではないが、少なくともキレイな人は皆努力している」というのは真実です。
「メイク」は女性にとって間違いなく「投資」です。
なので、「見た目に自信がない」と言いながらも、メイクのスキルアップもせず、ずっと地味な格好でいる人をみると、「本当に素敵な出会いを探していますか??」といつも不思議に思います。
ちょっと言い過ぎでしょうか? m(_ _)m
皆さんの婚活を心から応援する者として、また男性目線からの意見として受け取って頂ければ幸いです。
NYSDでは、安価でメイクのマンツーマンレッスンを行なっている方のご紹介もしていますので、ご興味があれば、お問い合わせください。
ただ・・・過去にNYSDにご参加された方限定になりますが(^^)
★婚活パーティー&お見合いパーティー | 東京&横浜で週末の婚活は【NYSD】 http://www.nysd.jp
このコラムに類似したコラム
お見合いの約束時間の何分前に到着する? 人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子 - 婚活アドバイザー(2012/09/22 22:09)
自分でできるセルフリフトアップ講座 植草 美幸 - 婚活アドバイザー(2012/08/27 20:01)
なぜ私は結婚したいのか? 人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子 - 婚活アドバイザー(2012/07/10 23:28)
婚活のプロフィール 舘 智彦 - しあわせ婚ナビゲーター(2019/08/21 08:47)
結婚相談所は大手が良い? 舘 智彦 - しあわせ婚ナビゲーター(2019/08/20 08:50)