
- 中村 英俊
- 株式会社第一広報パートナーズ 代表取締役 広報コンサルタント
- 東京都
- 広報コンサルタント
対象:広報・PR・IR
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
取材を受けて無事翌朝に記事が出たと思ったら、全くイメージと違う記事が出たという経験はありませんか?
そもそも”A”というテーマで取材をお願いし実施したものの”A”についての記載は全くなく、全く関係のない”P”あたりの記事が出るということがたまにあります。
原因はなにか。
それは取材時の”脱線”です。
社長取材などの場合、折角取材を受けるのだから色んな事を話したいと思うのか、よく社長側から色んな(余計な)話を持ち出し脱線することがしばしばあります。
時に脱線はメインテーマよりも記者にとって業界の裏話など興味深い内容だったりしますが、メインテーマについてきっちりと取材を終わらぬうちに脱線してしまうと、余談がメインテーマに置き換わってしまいます。話好きなら致し方ないことなのでしょうが、もし話す場合でも
”まずメインテーマに関して記事が十分に書ける位話をしてから”
にするのが大事なところです。
逆に記者から脱線を持ちかけるケースもあります。
他に聞きたかったことを聞いたという側面もありますが、十分にメインテーマに関して取材を終えない段階から脱線した時は、”メインテーマは面白くない””メインテーマでは記事は書けない”と判断したとも考えられます。
その際はもう一度メインテーマに戻り別の切り口などや情報などを付加させていくことが重要となります。
同席される広報担当の方は十分に取材時の”空気を読み対応する”ことが大切だと言えます。
クリックをお願いします!
このコラムに類似したコラム
あなたは社長をどこまで知っていますか? 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2010/06/22 15:00)
常識って? 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/10/11 08:04)
いつも頭に付箋紙を! 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/08/12 09:43)
そろそろ年頭所感のご準備を 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2012/12/03 09:46)
妄想リリース活用のススメ 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2012/06/26 11:28)