学資保険と貯金、どっちがトクなんでしょうか?
結論から言えば、貯金するよりは、学資保険に入ったほうがいいですね。
銀行に毎月2万円ずつ貯金すると、18年間で432万円貯まります。(金利は0で計算)
学資保険だと、18年間の積立で約470万円受け取れますす。
被保険者がご主人で、あってはならないんですが、10年で亡くなったとします。
銀行には、10年で240万円貯まってます。生きてた場合の約半分ですね。
学資保険だと、それ以降の保険料の支払いは不要になって、お子様が18歳以降に、約束どおり約470万円受け取れます。
学資保険は、ソニー生命とアフラックが、返戻率約111%でナンバー1です。
(返戻率とは、払った額に対して、戻って来る金額の割合のこと。100万円払って、111万円戻って来る)
JAのこども共済「すてっぷ」がホームページなどで、返戻率113%とうたっていますが、これは年払いにした場合です。
ソニー生命やアフラックは、月払いの場合の返戻率が111%です。
ちなみにJAのこども共済を月払いで、シュミレーションすると107%です。
ただし、年払いの場合は、JA共済が一番になるみたいですね。
このコラムに類似したコラム
学資保険①貯金するよりお得? 佐野 明 - ファイナンシャルプランナー(2012/07/13 10:00)
学資保険②お子様が生まれる前に入れるの? 佐野 明 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/20 10:00)
学資保険の元本割れを保険会社がてん補 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/10/29 09:06)
学資保険 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2013/03/03 16:23)
学資保険に入るべきか? 前野 稔 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/10 12:00)