
- 高野 香奈子
- 株式会社胡蝶 代表取締役
- 東京都
- ウェディングプランナー
対象:結婚式
- 土谷 典子
- (ウェディングプランナー)
- 岡村 奈奈
- (ウェディングプランナー)
和婚の演出・・・平安時代から伝わる「貝合わせ」とともに
-
貝合わせは遊戯からはじまり、嫁入り道具へ
貝合わせとは、貝の遊戯として今から約1000年前、平安時代に宮中で始められました。
最初は貴族がそれぞでに美しい貝を持ち寄り、自分の前に置いた貝にちなんだ和歌を作っていました。
それは詩(和歌)の競合でした。やがて平安時代の終わりに遊戯として変化しながら伝承されました。
蛤は、一対の身と蓋がぴったりと合うことで、幸福な結婚をもたらすおめでたいものとみなされました。
江戸時代、大名に越し入れをする花嫁は婚礼の時、嫁入り道具の最も大切な品として、貝合わせを特別に造られた貝桶に入れて持参しました。
現存するそれらの貝合わせには、源氏物語や伊勢物語などの題材が好んで描かれ、王朝文化を想いおこされます。
ご婚礼にふさわしい貝合わせを取入れてみてはいかがでしょう!
▼お写真にもアップしていますので、こちらもご覧ください。
http://profile.ne.jp/w/g-2408/
By 和婚ウェディング 胡蝶 高野香奈子
公式HP http://www.cocyoo.jp
ショッピングHP http://cocyoo.ocnk.net
Facebookページ http://www.facebook.com/cocyoo
このコラムに類似したコラム
シャンパンに金箔を浮かべてサプライズな演出を! 高野 香奈子 - ウェディングプランナー(2012/04/02 00:58)
和婚の演出~三日夜餅(みかよのもち) 高野 香奈子 - ウェディングプランナー(2012/03/30 02:11)
和婚の演出 ルイ・ヴィトンが取り入れた家紋 高野 香奈子 - ウェディングプランナー(2012/02/26 02:08)
結婚準備 舘 智彦 - 仲人(2019/08/05 14:31)
オリジナル付け襟(私物) 岡村 奈奈 - ウェディングプランナー(2013/08/27 02:45)