ホテル椿山荘東京のウエディングフェア(2) - 結婚式全般 - 専門家プロファイル

岡村 奈奈
ウエディングプランナー
ウェディングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:結婚式

土谷 典子
土谷 典子
(ウェディングプランナー)
高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)

閲覧数順 2025年01月14日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ホテル椿山荘東京のウエディングフェア(2)

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 結婚式
  3. 結婚式全般
ブライダル








先日のホテル椿山荘東京ウエディングフェア
のこと。


披露宴スタイルの試食会も、花嫁の中座まで見学させていただきました。

錦水の大広間「八千代」は、
30名~56名の披露宴向き。

実際にセッティングされたお部屋で席についてみて
独特の規模や設備に魅了されました。


お食事会のような披露宴でも不足感がないだろうし、
オリジナリティのあるウエディングをクリエイトするのも楽しみが果てしない感じ。

お客様との距離が近いから
和装なら全体像としてのインパクトより、上質なものを選びたいところ。
大柄よりも、近くで見てワクワク感のある絵柄にするのも楽しそう。


お料理や卓上のアイテムは
おまかせするのが素敵だと思うけど
縁起のいいもの、伝統的なものの「意味」を教えてもらって
わかって当日に臨めるといいですね。


結婚式の縁起物の話をするときに
よく「おせち」を例にします。
わからないでも美味しいけど
わかると面白くなって、
素材や味付けに関係なく不思議とまんべんなく食べられたりする。

おせちだって年に1度、
結婚式(披露宴)なら
「知って、いただく」ができる場面は、本当に本当に貴重だから。



教えてくれて、本物を提供してくれるところを
「私たちの結婚披露宴の場所」
に選ぶなら、
そんなふうにされるといいんじゃないかなと思います。



また、引出物では
伝統を大切にしつつ、
お席のまわりのスペースを考慮して
すこしコンパクトなものがよいかも。



選択肢がいっぱいあるっていいですね。
どうぞ、エンジョイ!





このコラムに類似したコラム

「ウエディングプランナーになりたい」へのお返事(5) 岡村 奈奈 - ウェディングプランナー(2013/09/27 00:16)

蓼科 東急リゾートにて 岡村 奈奈 - ウェディングプランナー(2013/06/26 19:32)

ホテル椿山荘東京(ホタル鑑賞) 岡村 奈奈 - ウェディングプランナー(2013/06/22 02:46)

ながの東急百貨店ブライダルフェア 岡村 奈奈 - ウェディングプランナー(2013/06/08 23:59)

ブライダルとセミナー、ダブルヘッダーの一日。 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2013/02/10 15:27)