
- 北原 文子
- 有限会社エイチ・エムズコレクション 取締役副社長
- 東京都
- イメージコンサルタント
「オーラルケアのウソ・ホント!?Q&A」その2
-
「オーラルケアのウソ・ホント!?Q&A」その2
Q.むし歯がフッ素で治るって本当?
A:初期のむし歯なら治る可能性があります!
むし歯の始まりは、歯に付いた食べ物を栄養にむし歯菌が活動して酸を作り出し、その酸によって歯が溶けてしまうことからです(これを脱灰といいます)。むし歯ができ始めると歯の表面が白くにごってくすんで見えます。この状態を初期むし歯とかCO(シーオー)と呼びます。初期むし歯の時点では歯の表層が溶けた状態なので、フッ素を使って再石灰化を促進してあげれば削らなくても元通りに修復できる可能性があります。
しかし、初期むし歯を放っておくと穴があいたむし歯になってしまい元には戻りません。つまりどんなむし歯でもフッ素で治るというのは嘘!
初期のむし歯なら治る可能性があるということなんです。
Q.痛み方でむし歯の進行状況がわかるって本当?
A:本当です。
歯の痛みには2種類あって「鋭く突き刺すような痛み」と「鈍くズキズキとした痛み」があります。
これは鋭い痛みを教えてくれる神経と鈍い痛みを教えてくれる神経の2つがあるからです。この痛みはエナメル質の下の象牙質までむし歯が進行しないと感じません。むし歯がエナメル質の部分にしか及んでいないときは痛みを感じません(この状態はC1と呼ばれます)。象牙質まで達したむし歯はC2、歯髄まで達したむし歯はC3、C3からさらに進行して歯の部分が崩壊し歯根だけが残っている状態をC4といいます。
熱いものや冷たい物がしみたときは「鋭い痛みを伝える神経」が働き(C2の状態)、むし歯が進んで歯髄の炎症を起こしているときは「鈍い痛みを伝える神経」がはたらいています(C3の状態)。どちらの痛みかによってむし歯の進行状況がわかるので、歯科医院を受診するときにはどちらの痛みなのかを言ってあげると良いですよ。
Q.歯石を取ってもらう時、歯は削れていないんですか?
A:歯は削れていません。
歯石とは磨き残しのプラーク(歯垢)がお口の中のリンやカルシウムとくっついて硬くなったものをいい、歯周病の原因になります。個人差はありますが、プラークから歯石になるまでにだいたい一週間くらいかかると言われています。この歯石、字のごとく歯の石ですので普段の歯ブラシでは取り除くことができません。自分で無理に取ろうとすると歯茎を傷つける恐れがあるので、歯科医院で専用の器具を使って取ってもらうことになります。
歯科医院で使う歯石取りの専用器具には、超音波の振動を歯石に伝えて石の結晶を崩していく“超音波のスケーラー”と呼ばれる機械があります。この超音波スケーラーを使うときの音が、歯を削っている時の音に似ているので「歯が削れているのではないか?」と心配になる方がいらっしゃるようですね。でも大丈夫。超音波スケーラーは歯ではなく歯石を崩しているんです。
また、歯石を取ると「歯と歯の間がスースーする」とか「歯茎が下がってしまった」とおっしゃる方がいます。だから歯が削れてしまったのではないか……と。これは長い間歯に付いていた歯石やプラークによって歯茎が腫れていたことに原因があります。歯石やプラークを除去することで、腫れあがって歯と歯の間を埋めていた歯茎の腫れが治まり引き締まってくるために、歯と歯の間に隙間ができてしまったように見えるのです。決して、歯を削ってしまったために隙間ができるわけではないんです。
Q.歯科の治療費は高いって本当?
A:嘘!
金額の高い安いは人それぞれの価値観なので一概には言えませんが、欧米に比較して日本の治療費が安いのは事実です。だから決して日本の治療費は高くないと思います。
もともと歯科は保険制度が始まった時点から、全ての治療を保険診療で画一的に行うことは望ましくないという方針の元、必要最低限の治療は保険で、それ以上の診療を望む人は自由診療で治療できるというシステムを取り入れています。ですから、もともと歯科における保険診療は必要最低限の治療だということをご理解ください。最善の治療が保険診療であるとは限らないので、治療内容や金額など、しっかりと歯科医院に相談することが大切。もちろん費用が高すぎると感じたら遠慮なく歯科医院に尋ねてみましょう。
いかがでしたか?新しい発見や「なるほど!」と納得できるお話はありましたか?テレビやインターネットなど様々な情報が溢れていて、どれが本当でどれが嘘なのか、なかなか判断するのは難しいですが、正しい情報をGETしてみなさんのお口の健康に役立ててくださいね!そして是非、わからないことはかかりつけの歯科医院で聞いてみましょう。
「歯の痛み」に関するまとめ
-
歯の痛みは虫歯だけじゃない?!歯科医にきいた歯のトラブル
虫歯を治療して治ったはずなのに歯の痛みが続いてる…。皆さんもこんな経験ありませんか?実は歯の痛みは、虫歯以外の原因もたくさんあるんです。少しだから大丈夫だと思っているそこのアナタ!放っておかずに近所の歯医者さんに相談してくださいね。早くいかないと悪化してしまうかもしれません。 今回はそんな歯の痛みについて皆さんから寄せられた質問に、歯科のエキスパートの方々が回答しています。
このコラムに類似したコラム
「オーラルケアのウソ・ホント!?Q&A」その1 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/11/01 12:00)
美しく白い歯をつくるには? 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/10/31 17:00)
≪美のホワイトトライアングルってなぁに??≫ 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/10/27 17:00)
ご挨拶☆ 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/09/15 16:23)
白い詰め物へ☆ 石井 さとこ - 歯科医師(2014/01/20 20:28)