- 北原 文子
- 有限会社エイチ・エムズコレクション 取締役副社長
- 東京都
- イメージコンサルタント
「オーラルケアのウソ・ホント!?Q&A」その1
-
「オーラルケアのウソ・ホント!?Q&A」
オーラルケア情報。「これって本当?」と疑問に思っても歯医者さんには質問しづらい……なんてこともあるのではありませんか?今回は聞きたいけど聞けないちょっとした歯にまつわるお話を質問形式でご紹介していきたいと思います。
Q.歯周病が全身の病気に関係あるって本当?
A:本当!
歯周病を放っておくと、歯周病菌が血管に入り込み、血流を介して他の臓器にも影響を与えてしまうからです。「脳梗塞」「肺炎」「細菌性心膜炎」「狭心症・心筋梗塞」「低体重児出産」「糖尿病」などとの関連がわかっています。
最近では、糖尿病が歯周病を悪化させるだけでなく、逆に、歯周病が糖尿病を悪化させることもわかってきました。歯周病をきちんと治療することで、血糖値やHbA1-C(ヘモグロビンエーワンシー:過去1~2ヶ月間の血糖の状態を示す検査値のこと)の値が改善されるという報告もあります。
「たかが口の中の病気……」なんて侮るなかれ。歯周病が命をも脅かすことだってあるんですから。
Q.ガムが歯にいいって本当?むし歯にならないの?
A:歯を丈夫で健康にするガムがあるのは本当!
昔は「ガムがむし歯の原因になる」と言われていました。これはガムの中にお砂糖が含まれており、そのお砂糖がむし歯になりやすい条件を作ってしまっていたためです。ところがここ数年で状況が変化してきました。“デンタルガム(機能性ガム)”が登場したのです。
“デンタルガム”にはむし歯の原因になるお砂糖が入っていません。キシリトール、ソルビトールなどのむし歯菌に発酵されない甘味料を使用しているんです。さらに、ガムの中に様々な歯に良い成分が入っていて、口内環境を整える効果まであるんです。
私が以前から注目している成分に、「POs-Ca」があります。POs-Caはジャガイモのデンプンから作られたオリゴ糖で、唾液に溶けやすく、酸で溶かされてしまった歯にカルシウムイオンとリン酸イオンを補給して歯を修復(再石灰化)してくれるというスグレモノです。上記のキシリトールとPOs-Caの両方が配合されたデンタルガムも商品化されており、特定保健用食品の認可を厚生労働省から受けています。
みなさんがデンタルガムを活用する際には、特定保健用食品のものを選ぶことをオススメします。
またガムを噛むと通常の3~4倍の唾液が出ることもわかっています。唾液は食べ物のカスやむし歯菌が出す酸を洗い流してくれたり、お口の中のpHバランスを保つはたらき(酸によって酸性に傾くとむし歯になりやすいので)もあります。
以上の理由から、最近ではガムをお奨めしている歯科医院も増えてきています。
次回の記事は≪「オーラルケアのウソ・ホント!?Q&A」その2≫
「歯の痛み」に関するまとめ
-
歯の痛みは虫歯だけじゃない?!歯科医にきいた歯のトラブル
虫歯を治療して治ったはずなのに歯の痛みが続いてる…。皆さんもこんな経験ありませんか?実は歯の痛みは、虫歯以外の原因もたくさんあるんです。少しだから大丈夫だと思っているそこのアナタ!放っておかずに近所の歯医者さんに相談してくださいね。早くいかないと悪化してしまうかもしれません。 今回はそんな歯の痛みについて皆さんから寄せられた質問に、歯科のエキスパートの方々が回答しています。
このコラムに類似したコラム
「オーラルケアのウソ・ホント!?Q&A」その2 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/11/02 13:00)
美しく白い歯をつくるには? 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/10/31 17:00)
≪美のホワイトトライアングルってなぁに??≫ 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/10/27 17:00)
ご挨拶☆ 北原 文子 - イメージコンサルタント(2011/09/15 16:23)
体調管理に気を付けましょう 市原 真二郎 - カイロプラクター(2015/04/16 23:50)