高齢者世帯の所得貯蓄額 - ライフプラン・生涯設計 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

高齢者世帯の所得貯蓄額

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. ライフプラン・生涯設計
ライフプランと家計 老後の生活費

前2回で、無職高齢世帯の家計を確認し、老後設計の貯蓄額を確認致しました。

ところで、高齢者の所得と貯蓄額がどのような状況かをご紹介します。

今回は、平成22年の高齢社会白書に纏められている資料を使用します。

厚生労働省[国民生活基礎調査]平成20年(同調査における平成19年1年間の所得)によれば、
高齢者世帯の所得は、一世帯当たり総所得で298.9万円、主な収入は、稼働所得50.5万円、公的年金・恩給 211.6万円です。

全世帯の総所得は556.2万円ですので、大幅に低いように見えますが、世帯人員一人当たりで比較すると、高齢世帯の平均世帯人員は1.55人ですので、192.4万円。

一方、全世帯の平均人員は2.69人ですから、一人当たりは207.1万円となり、高齢者世帯との差は殆どありません。
高齢者世帯の所得が低いとは言えなくなります。

また、総務省家計調査平成20年の貯蓄現在高階級別世帯分布によれば全世帯平均は1,680万円ですが、世帯主が65歳以上の世帯は平均が2,329万円です。これは、退職金の受け取りや、過去の蓄積の差によるものと考えられます。

65歳以上の世帯の場合、貯蓄額2,500万円以上の世帯が占める割合が約40%’(39.7%)あり、4,000万円以上の世帯も17.1%いらっしゃいます。

読者の皆様には、ご家庭のバランスシートで、資産の確認をお勧めします。

文責
ファイナンシャル・プランナー
日本FP協会認定CFP® 吉野 充巨

このコラムに類似したコラム

不動産デジタル 監修記事掲載のお知らせ 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2023/07/06 13:38)

老後の生活考えていますか?(老後の資金計画) 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2020/04/26 08:56)

老後破産という場面に直面しないためには 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/08/20 02:50)

老後に不安を感じるあなたへ…老後資金はどのくらい必要? 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/08/19 02:04)

老後の貯金はいくら必要なの? 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/07/25 00:01)