みんなが大人の家族「個人化家族の家」 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

宮原 輝夫
宮原建築設計室 
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

みんなが大人の家族「個人化家族の家」

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計


また私の設計した住宅を紹介させて下さい。
はじめてお会いしてから約3年、ようやく完成した住宅です。ちょっと仰々しく「個人化家族の家」と名付けられたこの家、実はご夫婦と子供2人という普通のご家族の家なのです。しかも皆さんとても仲が良さそう。では、なんで「個人化」なの?と不思議に思われるかもしれません。

成人して会社に勤め、自分の部屋を持ち、電話は携帯電話、自分の銀行口座があって、食事も外食が中心。何をするにも決定をするのはほとんど自分という方、もし一人暮らしをされていたら、単身者家族と分類される生活なのですが、親御さんと同居されていたら、普通の核家族になってしまいます。そこで、ここでは「みんなが大人の家族」=「個人化家族」と名前を付けたのです。では「個人化家族」の家って? 

昔なら各人の個室と家族が集まる暖かなリビングがあれば、まぁ、良い家でした。でも個人化した家族にはどんな家が必要なのでしょうか?
都市計画では、小さな公園(ポケットパーク)が町にちりばめられ、何時でもそのスペースを利用出来る状態としておく事で、人々に潤いや寛ぎを与え、魅力的な都市空間となると言われています。これをヒントとして、この住宅では、それぞれに魅力的な4つの個室、そして4つの楽しみの場所(家の中のポケットパーク)を設けました。1つ目はシマトネリコを植えた中庭、勿論リビングルーム、2階に共有の書斎スペース、そして最後はFRPのグレーチングで出来た共有バルコニーです。これらは、お互いに気配を感じ取れる程度に接続されていて、家族のコミュニケーションが次の共有空間へとつながっていく様に計画されています。成人し、個人としての生活時間が長くなった家族が、住宅の内部で様々な場所と手段で自然と集えるような、そんな住宅を目指しました。

さてお引越し後4ヵ月後にお邪魔して、どうお住まいになったかと恐る恐るお宅を拝見したところ、共有の書斎には2台のコンピュータ、共有のバルコニーには各自のプランター、植木鉢が山と置かれて足の踏み場も無いくらい。
「個人化家族の家」どうやら何かが始まっているようでした。


このコラムに類似したコラム

戦後日本住宅伝説 岩間 隆司 - 建築家(2014/07/25 10:19)

西大泉の集合住宅 ウイーク・タイドなコミュニティー 岩間 隆司 - 建築家(2014/03/29 14:00)

細部の検討を大切に/茶室 堀 紳一朗 - 一級建築士(2012/07/11 11:00)

快適暮らしの手法~階段を考える 酒井 正人 - 建築家(2012/03/07 15:43)