
- 栗原 守
- 有限会社光設計
- 東京都
- 建築家
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
今年の夏を涼しく過ごすエコの工夫:その2
南面のガラスからは外の熱が入ってきます。また室内でクーラーを使って室内の温度を下げてもガラス面を
とおしてせっかくのクーリングした冷気が逃げてしまいます。光設計では1999年くらいからの住宅では
ペアガラスを使っていますので、その熱の出入りは少なくなっています。
ペアガラスは値段も高かったので、一般的な10年以上前の住宅では1枚ガラスの場合も多いと思います。
その場合にはガラス面から出入りする熱を防ぐ工夫をすると節電になります。いまある窓の内側に追加する
インプラスというサッシもでていますのでそのような製品を追加する方法もあります。
またレース状のカーテンで遮熱カーテンというものも最近出始めています。喜多見の私の家の3階東側の掃き
出し窓で昨年試してみましたが、直射日光が入るような場合には効果があります。通販でも手に入りますので、
いまのカーテンと取り替えるという方法でもいいと思います。
カーテンを新しく付けるというような場合はご連絡をいただければ光設計でカーテン屋さんから見積もりをとり
施工することもできます。
このコラムに類似したコラム
節電に協力しよう(今年の夏を涼しく過ごすエコの工夫04) 栗原 守 - 建築家(2011/04/09 11:34)
節電に協力しよう(今年の夏を涼しく過ごすエコの工夫03) 栗原 守 - 建築家(2011/04/08 09:34)
家の塗装相場30万円の差額理由 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/08/30 12:43)
増えている住宅密集地での塗装工事トラブル 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/02/04 15:56)
この原点が~20数年経たでも今変わりません! 10 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2015/06/22 16:38)