
- 嶋崎 眞二
- なづな工房一級建築士事務所 主宰
- 兵庫県
- 建築家
対象:住宅設計・構造
現場は
構造材に金物がほぼ取り付けられた。
仕上げを確認しながら
慎重に下地材が設置されていく。
Pikeは南側の外壁が一部曲面になっている。
南側マンションの目線をかわすため
外壁を延長し目隠しにしているのだが
その壁が曲面になっている。
そして、上に行くほど解放感が増すよう
斜めにカットされている。
スタディーモデルで検討しながら
フォルムを検討する中
カッターでスパッと切ってみた。
結果、ファサード(正面)にしたいぐらいに気に入っている。
しかし現場はスパッとはいかない。
主要構造部なら
集成材を曲面加工することもあり得るが
雑壁なのでそうもいかない。
曲面を斜めに切ると木口は
3次曲面になるのでまたややこしい。
コンクリート壁なら
曲面加工した型枠に流し込めば出来上がるが
木造は一日にして成らず、だ。
「大変だ」と笑いながら
前向きに取り組んでくれる
現場の努力があるからこそ
我々の仕事は成立していることを忘れてはならない。
ありがとう。
今度はもっと頑張ってみる。
このコラムに類似したコラム
【いまいづみ幼稚園未来館】竣工しました 西島 正樹 - 建築家(2017/06/19 17:49)
【シェルハウス】雑誌に掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2017/04/20 18:24)
木造耐火建築物 三竹 忍 - 建築家(2016/04/22 08:52)
プラスターボード張り 松永 隆文 - 建築家(2016/04/18 09:41)
ノボパン張り 松永 隆文 - 建築家(2016/03/18 15:15)