
- 清水 康弘
- 株式会社参創ハウテック 代表取締役社長
- 工務店
対象:新築工事・施工
50歳以上の方なら覚えがあると思います。ベトナム戦争、全共闘運動、そして連合赤軍事件などが起った騒乱の60年代末。
浅間山荘事件や安田講堂の立てこもり事件など、あの時の映像がフラッシュバックする本が絶版になった「マイバックページ」と言う名の書籍。
著者川本三郎さんが体験した、青春の蹉跌を描く伝説の回想録が復刻し、映画にもなったようです。
私は活動家ではなく、寧ろその後のノンポリ世代と言われた時代に育ちました。
大学もロックアウトされたり、学生証がないと校舎に入れなかったりと言う時代を、池の中の飛び石を軽快に渡ってきただけかもしれません。
今考えると、フェイスブックもツイッターもなかったあの時代に生きた若者の生き方やイデオロギーがあってこそ今の日本があるのだと常々思うことがあります。
また、世の中上手くいかないどころか、何故か悪い方へ悪い方へ転がる時期もあります。
そんな時の著者の心理的状況を見事に表現されたエッセイを発見し、映画にした若干34歳の山下敦弘監督とはどのような人物なのか気になるところでもあります。
このコラムに類似したコラム
あがり屋敷の家:生活の風景 若原 一貴 - 建築家(2012/01/21 17:57)
TV朝日「渡辺篤史の建もの探訪」9月3日朝5時 放映されます 大塚 泰子 - 建築家(2016/08/29 20:34)
光と風を手に入れた家 大塚 泰子 - 建築家(2016/02/06 14:57)
「パッシブデザインコンペ入選」 清水 康弘 - 工務店(2014/10/31 17:56)
「快晴の地鎮祭」 清水 康弘 - 工務店(2014/09/29 09:56)