
- 小野寺 永吏
- 宮城県
- ファイナンシャルプランナー、ライター
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
みなさん、こんにちは。
久しぶりのコラム更新になってしまいました。
さて、先日、ファイナンシャル・プランニングとは関係ないところで、
20代の方とお話する機会がありました。
雑談の中で、「仕事はやりたいことなのに、給料は低いし、
子どもも生まれ、家のローンもあるし…」と嘆いていました。
そして、こう言いました。
「繰り上げ返済なんて、できるんですかね?」と。
みなさんは、どう思われますか?
ここで、問題になってくるのは、ライフプランだと思います。
今、お給料が低くても、その方がされている仕事は将来有望なので、
いろいろな働き方が模索できます。
収入を上げていくようなやり方を考えるのも一つです。
あるいは、給料の上昇を見込まないなら、
住居を含めその範囲内のマネープランで手堅くいく。
お子さんの成長に合わせ、奥さんが働くことも一つでしょう。
「できるか、どうか」というより、
「自分がどういう選択をしていくか」の問題かもしれません。
どんなふうに生きれば自分が満足いくか。
それがライフプランという戦略であり、それをもとに、
住宅ローンや資産運用をどうするかという戦術の展開があります。
「できるどうか」を状況に委ねるのでなく、
戦略によって、自分で決めて、マネージメントしていく。
それが、ファイナンシャル・プラニングですね。
このコラムに類似したコラム
計画と無計画の差 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/08/02 11:37)
今が貯め時? それとも使い時? 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2021/10/30 21:43)
ワクチン接種とプラシーボ効果について 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2021/09/30 12:31)
汗をかいた経験が思い出に変わる時 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2019/08/31 22:27)
充実した「人生」を送るために! 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2017/10/29 12:16)