
- 廣部 剛司
- 代表取締役
- 建築家
対象:住宅設計・構造
「住宅ができるまで」18-お引き渡し
--------
完了検査や事務所の完成検査などを経て「お引き渡し」となります。
スケジュールがきつい場合が多いので
外構まわりなど作業が少し残る場合もあります。
そういう点も工務店、当方、建主さんで確認しながら
鍵の引渡を行います。
その時に「取扱説明」を建築に対して、設備電気に対して行います。
それぞれの建築に特有のポイントもあるので、大切な時間になります。
そして
設計監理業務上の区分としては、法定書式を提出して「監理業務」が終わります。
実際は、残工事の対応や
一品生産ゆえに起こる細かい修正点の対応をしながら
その後も長く関わることになります。
かなりの割合で、手掛けた住宅には雑誌などの取材が入ります。
撮影取材に立ち会いながら
どういう風に建築が住宅として、生活空間として育っているのかを
その都度、確認しています。
完成は業務上の終わりですが
建築の長い長いタイムスパンのなかでは「はじまり」でもあります。
(写真:相模台の家 2010.6 竣工)
このコラムに類似したコラム
【天遥かな家】作品が掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2023/11/28 20:12)
あけましておめでとうございます。 西島 正樹 - 建築家(2023/01/05 18:32)
あけましておめでとうございます 西島 正樹 - 建築家(2021/01/08 19:28)
つねに勉強 情報収集 新しい仕様 岩間 隆司 - 建築家(2014/10/03 14:52)
戦後日本住宅伝説 岩間 隆司 - 建築家(2014/07/25 10:19)