
- 中村 雅子
- 株式会社タジェール 建築家・インテリアデザイナー
- 東京都
- 建築家
対象:住宅設計・構造
住まいの防犯対策として有効なのはまず、足音がする''砂利''ですね。高い垣根や塀はNGとして、人が歩いたら音がでるホームセンターで通称「防犯砂利」として売っている高価なモノでなく、小粒の安価なもので十分です。(上の写真)
侵入を警戒したい箇所にパラパラと2cmくらいの厚みで敷地にまけば十分です。30坪位の土地なら数万円の費用ですむでしょう。蒔く前に必ず、土は締め固めするコト。雨が降った後、砂利がもぐらないように。
それと、一般的には自衛策の手段としてセコムや総合警備等との契約もありますが、まず、''入られにくい対策を講じる''のは簡単に出来ます。防犯グッズとして安価なわりに性能が期待できるモノが幾つかあります。
防犯ライト、開口部のセンサー類、放火対策の炎センサー、人を感知するセンサーなど多種です。これもピンからキリまでありますので、お知りになりたい方はお問い合わせ下さい。
下の写真は防犯ライトを設置する為の''基礎''とそれを固定する''簡単セメント''です。職人さんがでDIY SHOPで買ってきてくれました。
あんまりやりすぎても 気持ちのいい家の障害になるから 本当に必要なのはご近所付き合いですね。''人の目・地域の目が一番!''