
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はIT業界動向についてのお話です。
2009年度ソリューションプロバイダ業績ランキングが発表されています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20101006/352654/?ST=ittrend&P=1
詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、気になったのは、成長性、収益力、生産性の低下です。
IT業界の経営者やIT業界関係者の方々との話でも、同様の話題が出てくることが多いので、驚きはないのですが、このようなデータが出てくると厳しい状況について再認識させられます。
しかし、この厳しい状況に対する取り組みは千差万別です。
既存事業を見直す、新規事業を立ち上げる、積極的に営業を仕掛ける、自社の立ち位置を見直すなど、取り組みは様々ですが、前向きな活動を進めている企業も数多くいます。
そのような企業は、IT業界において自社が自立するチャンスだと捉えているのです。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「IT化」のコラム
ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)
ネットの無駄(2021/11/22 10:11)
経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)
ITビジネスの経営に関する話(2021/10/04 11:10)
デジタル環境変化に関する意識調査(2021/06/21 11:06)
このコラムに類似したコラム
日本サービス大賞のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/07/14 10:39)
2015年版中小企業白書・小規模企業白書のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/05/13 10:19)
KBICシンポジウムのご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/02/14 13:29)
ASIAN AGING SUMMIT 2014のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/10/28 09:58)
ベトナム現地事情視察会のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/09/02 06:41)