- 小野寺 永吏
- 宮城県
- ファイナンシャルプランナー、ライター
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。
さて、10月14日に仙台市中央市民センターで、
「子育て世代のための暮らしマネージメント講座」で講師をして参りました。
テーマは「減収時代の家計管理術」。
託児付きでしたので、普段、なかなかセミナーに
参加できないママたちの熱意がビンビン伝わってきました。
家計マネジメントのコツや家計見直しのポイント、
ファイナンシャルプランニングの基礎に加え、経済の現状などについてお話しました。
家計を考える上で大切なのは、
「全体」と「流れ」だと私は思うのです。
「全体」というのは、家計の収支、資産や負債の把握、
「流れ」というのは、自分の人生プランやその予算&時代の方向性。
そういうことを意識しておきたいもの。
そうすれば、日々の判断や行動が変わってくると思います。
つまり、「今」と「未来」のギャップを埋めるように考え、
行動していくようになっていくはず。
減収時代というシビアな時代が続くとすれば、
自分&家族のライフプランをくっきりさせて、
それを実現していくために、知識をつけて、
できることを実行していくことなのではないでしょうか。
さて、セミナーに参加したママたちの感想は?
「もっと勉強したい」「経済のことにも興味を持ちました!」というような
前向きなものが多くて、私もとってもうれしかったです。
このコラムに類似したコラム
『50代・60代から考えるお金の話』セミナーの追加開催が決定 高橋 成壽 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/18 13:26)
セミナー無料説明会のお知らせ 小野寺 永吏 - ファイナンシャルプランナー、ライター(2011/06/06 11:33)
子ども 36年連続減 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2017/05/15 11:16)
2016年1月定期セミナーのご案内「ゆとり生活を叶えるマネー講座〜知らないと損する税金のお話〜」 寺野 裕子 - ファイナンシャルプランナー(2016/01/04 15:09)
体だけでなく頭も使うクライミング 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2015/07/30 18:27)