
- 廣部 剛司
- 代表取締役
- 建築家
対象:住宅設計・構造
「住宅ができるまで」5-スケッチ集
-----
「基本設計提案書」はA3サイズの製本にしています。
そして、その提案と同時にお渡ししているのが「スケッチ集です」
今回はその話をしたいと思います。
普段持ち歩いているスケッチブックには様々な検討がされていきます。
どのような可能性があるのか、とことん悩みながら起こしていくわけです。
この「悩みながら」というところが大きなポイントで
私自身が悩んでいると言うことは、これは建て主さんには見せてはいけないということを意味しています。
悩んでいるのをみると建て主さんも不安になるからです。
...というわけで、自分の中で「大丈夫」と思える案が出るまで、
途中のスケッチはお見せしないことにしています。
そして、到達した案を「ひとつ」プレゼンテーションして提案します。
なかには複数案を提示して選んでもらうような仕事の仕方をされる建築家もいらっしゃるでしょう。
でも、私はプロとして「自信のある一つ」を提案するべきだと思っているのです。
そして、そこに到達するまでに悩みに悩んだスケッチは冊子に纏めて一緒にお渡ししています。
ほとんどのクライアントが、このスケッチ集をみるなかで
「どうして最終的にこの提案になったのか?」を感じてくださるようです。
--------
次回は基本設計提案書についてご紹介します。
このコラムに類似したコラム
渋谷をめぐる ひとつのライフ・スタイル 岩間 隆司 - 建築家(2014/09/28 13:58)
思い通りにならないことを楽しむ。‥Mac ‥建築 岩間 隆司 - 建築家(2014/07/08 20:34)
作品が許される時代は終った 岩間 隆司 - 建築家(2013/03/19 09:44)
嗚呼 監督さん 岩間 隆司 - 建築家(2013/01/17 13:07)
完成から20年の住宅の点検に行ってきました。 富樫 孝幸 - 建築家(2013/01/10 14:02)