サイトマップとサイト相関図を考えてみる - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

田中 友尋
株式会社ハマ企画 代表取締役社長
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

サイトマップとサイト相関図を考えてみる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
現場から


Photo by harpreet thinking
ウェブサイトを制作する時、
基本設計の中でもかかせないのがサイトマップの設計。

サ イトマップはサイト構築の要ですよね。

トップページから各コンテンツへカテゴライズ(分類)されて広がり、
カ テゴライズされたページはゴールへと向かう。

ツリー型というか組織図的な絵(図)になります。

こ れはご担当がウェブサイトを考える上でとても分かりやすく入りやすい図なんです。

しかし。
ウエブサイトへ訪問(流入)したユーザ はご担当が考えたサイトマップ通りに動くのかでしょうか?
必ずしもそうではありません。


サイトマップと同じように考える のがサイト相関図。
コンテンツまたはページ毎にどのような関わり合いをもつのか。
サイトマップにある各ページが線で結ばれます。

し かし(また!)、サイト相関図通りに動きとは限りません。


ユーザの導線に対して、ウェブサイトではシナリオを描きます。
「こ こを見て欲しい」とか「コンバージョンして」とか、そう言った狙い。

しかし(また×2!!)、シナリオ通りに動いてくれないのです。


そ んな疑問がわきながら、
2年ほど前、某自治体さんからご依頼いただいた委託業務。

数千(4,000)pageのウェブサイトを 2~3ヶ月で再構築とリデザインを含めたリニューアル。

ほとんどの事業者が辞退をした中(らしいです、後日教えていただきました)。
弊 社が請け負うこととなりました。

そこで実行したのが、スター型サイトマップ

スター 型?

元々、不動産業界からファシリティを含めた内装業などをやっていた私。
オフィスレイアウトを行うときデスクの配置を「アイラ ンド型」にするか「スター型」にするか。。。
などをCADをひいていました。

つまりスター型とはひとつのコア(核)から広がるコ ンテンツのこと。

コアのカテゴライズはなんでもよく
・流入してくるユーザのペルソナから設定したり
・発信都合で設定 したり。

パンくずという階層ナビゲーションはどうするのか?
行政(自治体)は縦割りなので、流入するユーザの都合でコンテンツを カテゴライズすると
更新が大変なことになります。
だからパンくずは縦割り組織のツリー型に。

つまり2種類の導線が存在す るということです。

「ユーザが迷うのでは?」

話はもどって、そもそもユーザはこちらが考えた導線やシナリオ通りに回遊し てくれないわけです。

「どこにいるの?」ではなく「ここに行きたい」です。

解決策は とても簡単 Googleのカスタム検索を導入。


最近のユーザは「検索する」という経験値があるので、
ウェブサイトは 「検索」というレイアウトを見せればいいわけです。


自己満足で「蜘蛛の巣のように広がる大規模サイト向きだ!」と思ったのです が、
問題点がありました。

アクセス解析です。


まぁ全てOKにはならないということです。


ご 参考までに。

このコラムに類似したコラム

ホームページをリニューアルを検討する時に気を付けること 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/06 16:10)

運用面でのホームページ更新の大切さ 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/06 14:43)

「自社のホームページの改善」のポイント 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/06 11:26)

第41回 占い師ホームページ 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/11/06 08:43)

第32回 電話秘書代行会社ホームページ 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/11 08:08)