- 大谷 正浩
- 株式会社リブウェル
- 住宅設備コーディネーター
対象:住宅設備
- 松林 宏治
- (住宅設備コーディネーター)
- 松本 秀守
- (住宅設備コーディネーター)
施主支給はリフォームでもよく採用されます。
例えばマンションリフォームでユニットバスを交換するとしたら、マンションリフォーム用のユニットバスを施主支給できます。
INAXのリノビオやTOTOリモデルバス等のマンションリフォーム用ユニットバスを使えば、既存のユニットバスを壊すときに、
余計な壁などを壊さずに済みます。
今のスペース内で新規のユニットバスを組み立てられるのが、リフォーム用バスの大きな特徴です。
壁などを壊してしまったら、復旧のための付帯工事(内装工事等)に費用がかかり、また日数もかかります。
マンションはコンクリートの壊せない梁などがありますので、商品側でどうにか交わす必要があります。
リフォーム用は商品でこのような対応ができるように作られております。
そこでマンションリフォームのコストダウンのために施主支給をしてみませんか?
リフォーム業者さんへ施主支給を利用したい、」とお話しいただく必要がありますが、リフォームでもよく採用されておりますので、
自身を持ってお話しください。
もし、リフォーム業者が見つからない場合は、施主支給品を購入いただくことが条件でリフォーム業者の紹介もできますので、
ぜひココにお問い合わせてみてください。
東京都に現場がある方はこちらになります。
このコラムに類似したコラム
トラブルなきマンションに住まう 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/25 07:00)
ラ・バスが激安 大谷 正浩 - 住宅設備コーディネーター(2010/06/18 20:50)
リビングステーションLクラスの特徴 大谷 正浩 - 住宅設備コーディネーター(2010/05/27 14:31)
北欧のサウナと日本文化 齋藤 進一 - 建築家(2021/07/17 00:00)
エレベーターを呼び出す時代(Iot) 齋藤 進一 - 建築家(2021/03/30 00:00)