
- 稲垣 史朗
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
- 神奈川県
- 店舗インテリアデザイナー
-
0467-88-1981
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
おはようございます。
パウダーイエローの稲垣史朗です。
パネルリフォームをきっかけに、家全体のリフォームを依頼されることが非常に多く見受けられます。
それは価格面からみても、家全体のトータルバランスからみてもオリジナル製品で統一することが
自分の好みを最大限に表現できるからではないでしょうか?
現在は、各々の趣味・思考が非常に多角化している時代です!
自分だけのキッチンや家全体の雰囲気を大事にしたい!
このような方達が、パウダーイエローに日々ご相談のお電話をいただいております。
予算やデザインの好みをどこまでも追及されているお客様の
お仕事をさせて頂くことが、パウダーイエローの最大の喜びです。
遊び心から生まれるパウダーイエローのデザインは一貫して、自社工場と安定した協力工場で
生産ラインはいかなる、お好みにも対応できるように日々研究を重ねております。
全てが、国内で生産される商品(パネル・建具・家具)は、一生お使い頂けることと思います。
もしも、10年後のメンテナンスに関しましても、自社工場だから安心してご相談に乗ることが出来ます。
近年、新製品が次から次えと出て来ますが、使い捨て商品だからではないでしょうか?
物には思い入れと愛着があるものです!
使い捨て商品における刹那的な心はさみしいものです。
リフォームは、今後さらなる業界で発展していくそうですが、
一度、原点に返り本当に何が一番自分にとって必要であるのかを、今一度考えてみてはどうでしょう・・・?
大切なお金をより有効に使うことが、お金の生きた使い方だと思います!
コストオンリーだけで、安ければ良いんだ!的な考え方だけでは、人間本来の人間にしか与えられていない、
思考と物作りの行動が寂しいような気がしてなりません・・・。
豊かさとは、お金だけで手に入るものではありません!
それらを取り巻くすべての物が、自分以外の人たちの、英知と思考による産物のおかげで
幸せと言う目に見えない、心の豊かさを味わうことになるのではないかと、いつも思いながら・・・仕事をしています。
そして自分はいつも、誰の役に立てるのだろうかと・・・・
この思いが、常に仕事におけるモチベーションとなっています。
今迄、いろんなリフォームの場面をご覧いただいてきましたが、
その一つ一つに思い出があり苦悩があり喜びも数多くありました。
仕事の数だけ人と知り合い、新しい仕事のたびに新しい出会いがそこにはあります。
この仕事を続けていく限り、常に出会いと別れが繰り返されていくような気がしています。
今後も文章と写真でオールアバウトプロファイルを通じて皆様に語りかけていければと思っています。
詳細は、下記よりお問い合わせ下さい。
URL : http://www.powderyellow.com
Eー mail : post@powderyellow.com
tel 0467-88-1981 fax 0467-88-1983
携帯電話 090-1762-4720
このコラムの執筆専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
「戸建リフォーム」のコラム
キッチンの灯りは「自然光」が良いですね。(2011/05/15 23:05)
キッチンには当然、「キッチンストッカー」は必要です。続編!(2011/05/14 23:05)
キッチンには当然の如く「キッチンストッカー」は必要です。(2011/05/13 23:05)
「キッチンパネル」の全面交換するときには・・・!(2011/05/04 23:05)
どうしても「大型冷蔵庫」が無い場合には工夫次第で?(2011/04/30 23:04)
このコラムに類似したコラム
「キッチンパネル」の全面交換するときには・・・! 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2011/05/04 23:00)
キッチンの扉をかえるという選択 久住 博子 - インテリアコーディネーター(2011/09/08 10:57)
賃貸住宅のリフォーム(2) 斉藤 克雄 - インテリアデザイナー(2016/03/24 19:00)
キッチン設置工事 信戸 昌宏 - 建築家(2015/08/27 12:00)
1枚のキッチン扉(パネル)を作った訳とは? 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2014/10/18 06:00)