
- Dr.TSUBAKI
- ティースアート ティースアート代表
- 東京都
- 歯科医師
-
03-3541-3514
対象:矯正・審美歯科
- 東海林 貴大
- (歯科医師)
テトラサイクリンによる変色歯は、使用されたテトラサイクリンの種類によって色が変わってきます。黄色系の着色では縞があってもホワイトニングできれいにすることが可能ですが、茶色系やオレンジ系、グレー系の場合は白くすることが難しくなってきます。
ただしその中でも均一に着色している場合は、ホワイトニングだけでも白くすることが可能な場合があります。ブライトスマイルなどかなり効果の高いものですと1回で白くなる場合もありますし、オフィスホワイトニングだけで白くならない場合には、そのあとにホームホワイトニングを併用して行っていくと、効果があります。掲載した写真はブライトスマイル1回の施術例です。ホームホワイトニングは行っていません。かなり濃いテトラサイクリンの変色歯だったのですが、色が均一だったため、1回でかなり白くすることができました。
これに対して縞がある場合や、歯の根元1/3に強い着色がある場合は、ホワイトニングでは白くならない場合があります。この場合はマニキュアやダイレクトボンディング、ラミネートベニヤなど、下の歯の色を遮断して白くする方法がいいでしょう。
テトラサイクリン変色歯を白くする方法
このコラムに関するご質問、お問い合わせは
このコラムの執筆専門家

- Dr.TSUBAKI
- (東京都 / 歯科医師)
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。
03-3541-3514
「ホワイトニング」のコラム
神経がない歯にオフィスホワイトニング?(2010/01/27 10:01)
軽度のテトラサイクリン歯を白くする方法(2009/12/18 11:12)
テトラサイクリンのマニキュア施術例2(2009/02/05 10:02)
テトラサイクリンのマニキュア施術例(2009/02/04 09:02)
ホワイトニングで白くならない場合(2009/02/03 09:02)