17歳、15歳、3歳の子どもをそれぞれゼロ歳から認可保育園にいれて働いてきました。
途中、転居、転所、私の転職などいろいろ経験してきました。
さあ、保育園申請は、秋の声を聞いたらスイッチオンですよ!
育児休業中の部下を持つ方。近年のうちに子どもを産みたい方。そして当事者の育児休業中の方。
そろそろ区役所&市役所の広報や、案内誌を熟読しはじめてください。超重要なことがいっぱい書いてありますからね。
待機にならないためには根回し活動が2年くらいのスパンで必要なんです。でも秋から追い上げれば大丈夫!
関係ないと思う方でも、広報誌は読んでおいてくださいね。
このコラムの執筆専門家

- 藤田 潮
- (パーソナルコーチ)
- and Cs 代表
「傾聴力」が高まった職場では、組織の実力が劇的に変わります
「正しく聴ける力=傾聴力」を高めることにより、コミュニケーション能力が向上し、人間関係において、望ましい関係を構築することができます。コーチングの手法を用いた「人を伸ばす」研修により、個人の成長と企業の成長を支援しています。
「【子育てとの両立】」のコラム
たかが書類、されど書類(2009/10/19 00:10)