ファイナンシャルプランナーの水野 崇(1級FP技能士/CFP)です。東証グロース上場「株式会社アシロ」が運営している、相続問題が得意な弁護士検索サイト「ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ)」の下記記事を監修しました。
<タイトル>相続時精算課税制度のメリットと贈与税対策のポイント
<監修者情報>水野総合FP事務所 水野崇
本記事をお役立ていただけますと幸いです。
このコラムの執筆専門家

- 水野 崇
- (東京都 / 1級FP技能士 / CFP / 宅地建物取引士)
- 水野総合FP事務所 代表
”彩りある人生”を応援します
FPが提供できるサービスの「真の価値」はお金の知識提供だけではないと考え、「心とお金の幸せ」目指しFP活動を行っております。お金の心配なく毎日過ごせるよう、一緒に悩みや不安を解決していきましょう。ぜひ、あなたの夢もお聴かせください。
「FP記事監修」のコラム
【専門家監修】ココモーラ「クレジットカード」インタビュー記事掲載(2024/06/12 00:06)
【専門家監修】なんぼや「金相場価格デイリーコメント」提供記事掲載(2023/12/15 21:12)
【専門家監修】マネーフォワードクラウド確定申告「副業ファイナンシャルプランナー」記事掲載(2023/10/28 00:10)
【専門家監修】LIFULL HOME’S「不動産売却」記事掲載(2023/10/26 09:10)
このコラムに類似したコラム
夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除を活用した贈与事例 高橋 成壽 - ファイナンシャルプランナー(2014/08/22 18:21)
2023年度税制改正大綱 相続時精算課税 基礎控除創設 大黒たかのり - 税理士(2023/01/11 13:00)
2023年度税制改正大綱 生前贈与財産の加算期間延長 大黒たかのり - 税理士(2023/01/06 13:00)
配偶者居住権、配偶者の死亡(いわゆる二次相続)での課税関係は生じない。 佐々木 保幸 - 税理士(2019/10/13 12:11)
静岡市中小企業支援センター(B-nest)さまが、HPで私をご紹介 岩本 裕二 - ファイナンシャルプランナー(2018/12/03 08:38)