皆さんはスマイルラインというものをご存知でしょうか?
スマイルラインとは、微笑んだ時に見える上の前歯の先端を結んだラインのことです。
人前に出ることの多い仕事の方や、接客のある方など、このスマイルラインにこだわる方も多いです。
このスマイルラインをキレイに整えることで笑顔の美しさやうける印象が若返ったり、ガラッと変わったりします。
美しいと感じる理想的なスマイルラインとは…??
微笑んだ時に見える上の前歯の先端を結んだラインと下の唇が描くラインがそろっていると美しい印象になります。
前歯のラインの他に、歯の形、歯や歯茎の見え方など、以下のポイントを満たしていると美しいと感じると言われています。
- 上の前歯が下の唇に沿っている
- 正面から見たときに中切歯は(上の1番前の歯)は犬歯(3番目の歯)より少し長いか、犬歯と同じくらいの長さ
- 軽く唇を開けているときに、上の前歯が2~4㎜見える
- 前歯の側切歯(上の2番目の歯)は中切歯(1番前の歯)に比べ、小さい
- 笑ったときの上唇のラインと歯茎のラインが一致して見えないか、1~2㎜歯茎が見える
男性と女性でもスマイルラインの雰囲気は違い、女性は緩やかな弧を描くほど、一方男性は水平的なほど、
それぞれの性別らしい印象を受けることになります。
スマイルラインが崩れる原因は、歯並び乱れや歯の隙間、歯の大きさが不ぞろいであったりすることなどです。
歯の形が真四角だと男性的な印象を与えてしまうので、1本の歯の外側の曲線は丸みを帯びた形にします。ただし、中心に近い側の角は直角に近い角度の方が、歯の歯と間ののすき間が少なくなるので、笑った時に歯並びがそろっている印象を与えやすいです。
犬歯(前から3番目の歯)から中切歯(1番前の歯)まで微笑んでいるような曲線を描く
前歯6本の曲線が、上向きの山形だと"への字"をイメージさせてしまうので、下向きの緩やかな曲線を描くようにデザインします。
微笑んだようなスマイルラインによって、明るい印象に仕上げることができます。
スマイルラインを緩やかな曲線に描きつつも、両目を結んだラインと歯の切端(せったん:歯の先端)は平行に、かつ、顔の正中線(せいちゅうせん)とは直角に整えることが大切です。このバランスがゆがんでしまうと顔全体のバランスが崩れてしまうので、正確に仕上げることがポイントです。
歯ぐきからの立ち上がりの位置を、歯周ポケット内0.5mmから立ち上げることによりセラミックが内側から生えてきたように、より自然に見せることが出来ます。また歯の根元から先端にかけて明度のグラデーションを上げ、さらに切端から2mmの幅で透明感を強めに入れることによって、歯が透き通って見えるイメージを表現することが出来ます。
セラミック治療では歯の形態や並び、色味のかなり細かいところまで調整できるため理想通りのお口元に仕上げることができます。
ご自身にピッタリな美しいスマイルラインを目指しましょう!!
ホワイト ホワイト
よろしければ下記記事も併せてご参照ください
このコラムの執筆専門家

- 石井 府中
- (歯科医師)
- 審美歯科ドクター
ミス・ユニバース公認。白い歯で美しい笑顔をプロデュース
ひとりひとりのお口のコンディションを考慮し、セラミック治療を中心にインプラント、ホワイトニング等、あらゆる手法を駆使して、歯のお悩みを解決。恵比寿、新宿、銀座にある各医院は、駅から徒歩3分以内で、通院にはとても便利です。
このコラムに類似したコラム
治療の順番について 石井 府中 - 歯科医師(2023/11/08 19:28)
美しいスマイルラインを作る秘訣とは・・・?? 石井 さとこ - 歯科医師(2018/11/21 14:00)
一番ナチュラルでリスクの少ない美容整形 石井 府中 - 歯科医師(2018/04/13 17:00)
美しいスマイルラインとは? 石井 府中 - 歯科医師(2018/03/18 20:00)
上の歯の歯並びが悪く、悩んでいます。前歯の大きさが原因 非抜歯での部分矯正は可能? 小谷田 仁 - 歯科医師(2017/03/27 21:13)