介護保険最新情報vol.920 - 経営コンサルティング全般 - 専門家プロファイル

株式会社アースソリューション 代表取締役
東京都
経営コンサルタント
03-5858-9916
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

閲覧数順 2025年01月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

こんにちは!介護経営コンサルティング・介護施設紹介「株式会社アースソリューション」の寺崎でございます。


2月8日付で、厚生労働省老健局より「介護保険最新情報vol.920」が発出されました。

その内容とは、新型コロナウイルス感染症に関連する利用者(ご家族)に対し、介護サービス事業者がサービス提供を拒否することのないよう、呼びかけるというものでした。


特に、訪問系サービスや通所系サービス事業所において、コロナ感染が懸念されるという理由のみで、当該利用者様に対してサービス提供を拒否するのは、「サービス提供拒否する正当な理由」にあたらないとしているのです。


正直、文章表現にはもう少し配慮が必要だと思います。

あまりに無機質で、これでは冷たさだけが残ってしまうように思え、少々悲しくなりました。


反面、コロナを「正しく恐れる」ということも必要です。

あまりにナーバスになりすぎて、地域包括や居宅では、外部からの営業に対して過剰なまでに拒絶するところもあります。本当に、何を考えているのかと思ってしまいます。


そんなことをするのなら、事業自体をやめてしまえばよいのにと、本気で思ってしまいます。


通達に記載されていた「感染拡大地域に住む家族と接触があっただけで拒否」するのは、あまりにも行き過ぎです。感染者や濃厚接触者へのサービス拒否ではなく、です。


これは行き過ぎです。


確かにコロナに感染すると、高齢者や持病のある方は重症リスクが高まり、恐れるのは当然だと思います。

しかし、「正しく恐れる」ことが必要だと思うのです。

「コロナ感染=不届き者・犯罪者」といわんばかりの風潮が、事業者にそういう行動を起こさせているのだと思うのです。


利用者様にはマスク着用、手洗い・うがい・消毒の徹底を求めるのは当然。

同居される方も含め、徹底していただく。

サービス従事者で、こういったことを疎かにしている人は、さすがにいないと思いますから。


くどいようですが、「正しく恐れる」ことが大事です。




 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
株式会社アースソリューション 代表取締役

介護事業所の開設から運営まで、オールワンでお手伝いいたします

有料老人ホーム施設長・訪問・通所介護管理者・老健相談員、事業所開発等の経験を活かし、2007年7月に弊社を設立しました。介護施設紹介サービスをはじめ、介護事業所の開設・運営支援等を行い、最近では介護関連の執筆活動にも力を入れております。

03-5858-9916
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

介護報酬改定のQ&A 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/03/06 18:03)

緊急事態宣言 一都三県2週間延長へ 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/03/05 09:05)

要介護認定の有効期間について 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/03/03 12:03)

「年収1千万介護職員」は出るか?! 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/27 08:00)