- 寺崎 芳紀
- 株式会社アースソリューション 代表取締役
- 東京都
- 経営コンサルタント
-
03-5858-9916
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
こんにちは!介護経営コンサルティング・介護施設紹介「株式会社アースソリューション」の寺崎でございます。
緊急事態宣言が首都圏を中心に続く中、昨年からコロナ禍による大手企業のリストラや倒産が増え続けています。
東京商工リサーチの調べによると、2020年に早期・希望退職を募集したした上場企業が93社あったとのこと。前年の2.6倍で、募集人員は2万人近いということでした。
詳しいことはわかりませんが、恐らく早期退職募集の対象年齢は40歳以上でしょう。
40代と言えば、子育て真っ最中の世代。マイホームも手に入れて、住宅ローンを組んで返済をされている方々が多いことと思います。教育費もかさみ、最もキャッシュフローが厳しい時期かと思います。
退職金は割増されるとはいえ、このタイミングでの早期退職で苦しいという方は多いでしょう。
ある意味怖いのは、企業がこうした意思決定をすることにより、経済不安が煽られることかもしれません。同調査では、既に2021年1月にも22社が早期退職募集を行うとのことですが、こういうニュースを耳にすることで、人は将来に身を案じ、消費を控えるようになります。消費に回っていかないから、景気は冷え込んでしまいます。
ただでさえ、今コロナ禍で緊急事態宣言発令中。飲食店は惨憺たる状態で、旅行会社や観光業も火の車というところが非常に多いわけです。
本来なら、お金を落としてほしいはずの飲食・観光が、今最悪の状態となっているのですから・・・
話を元に戻しますと、上場企業にて働く方がリストラにあったら、厳しいという人は多いでしょうね。
転職を余儀なくされると思いますが、今の会社よりほぼ確実に収入は下がりますから。
大手を経験した方が中小企業に転じると、やりがいを感じる反面、処遇の違いに驚くと思います。
どれ程まで、恵まれた環境に身を置いていたのかということを痛感するのでしょう。
もちろん、すべてであるとは申しません。
大学時代の同級生にも、大手企業に勤める者も多いのですが、皆しがみつくようにして働いています。
中には、残念ながらリストラに遭った人もいますが、転職して頑張っている友人もいます。
また、起業を目指す友人もいます。
以前もこのコラムでも書きましたが、会社は社員を守ってはくれません。
ある程度、法律等で守られてはいますが、どれだけ会社のために働いても、リストラされるときはされてしまう。無常です。
条件が多少悪くなっても転職して頑張る人、起業する人、副業する人、今の会社にしがみつく人・・・
私はどれも否定はできず、人それぞれの人生だと思います。
ただし、一つだけ確実に言えることは、先ほども申した通り「自分の身は自分で守る」ことに尽きます。
収入を、勤め先の給料に依存するのは、ほとんどの方がそうなので仕方がないですが、今後は厳しくなる。副業を持ち、何かが崩れても支えられる収入源を複数持つことが、今後確実に求められます。
そのためには、やはり努力をして人脈を形成し、スキルを磨き、力をつけていくしかありません。
私は少なくともそう思います。
そう思えるのも、過去に私が新卒入社後4か月で会社が経営破綻するという、非常に苦い経験をしてきたからです。
自分の身を守れるのは、自分(家族)だけです。
このコラムの執筆専門家
- 寺崎 芳紀
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- 株式会社アースソリューション 代表取締役
介護事業所の開設から運営まで、オールワンでお手伝いいたします
有料老人ホーム施設長・訪問・通所介護管理者・老健相談員、事業所開発等の経験を活かし、2007年7月に弊社を設立しました。介護施設紹介サービスをはじめ、介護事業所の開設・運営支援等を行い、最近では介護関連の執筆活動にも力を入れております。
このコラムに類似したコラム
コロナ感染が発生した場合の施設サービス 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/28 08:00)
組織のガバナンス 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/13 08:00)
「CareTEX365オンライン」に出展いたしました 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/16 08:00)
2021年度介護報酬改定に関するレクチャー 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/09 08:00)
ITリテラシーについて 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/08 08:00)