- 竹内 和美
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
- 研修講師
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
「どうして不安は、すぐ目の前にあるように感じられるのに、安心は、見当たらないのだろう」と。
おぼろげながらに、見つけた答えは、不安は、自分が作り出しているからだということ。
クライアントはもうすぐ、派遣社員としての雇用を打ち切られる。
この時代だからと、諦め顔なのが、かえって痛々しい。
怒ったり、泣いたり、わめいたりするほうが、慰めようがある。
でも、このクライアントは、受け入れようと、自分の気持ちを奮い立たせています。
しかしながら、そうはいっても、ついつい、妄想によってか、想念によってか、不安を作り出してしまっている。
「その不安は、どんな根拠から生まれた?」と聞けば、答えはない。
わかっているのに、気持ちを落ち着かせるために当たり前のことを聞き、答えがないことを確認して、クライアントの気持ちを落ち着ける。
安心は?と探してみても、どこにも見当たらず、残念ながら、まだ、クライアントのそばに寄ってきていないようである。
何があれば、自分は大丈夫と安心できるのだろうか?
こちらの答えは明確である。
「自分を信じること」以外に答えはありません。
混沌とした時代に一番必要なものは、「自分を信じる気持ち」です。
答えがないから、不安になる。
答えは、自分の中にある。みんな必ず答えを持っている。
気づけないで、悩んでいる人がいらっしゃれば・・・
一度、話しに来てくださいね。
このコラムの執筆専門家
- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
「人生の支援って 楽しくて嬉しい」のコラム
目標あっての自分の人生?(2008/10/23 23:10)
面接と作文対策(2008/10/23 00:10)
実るほど、難しいのかも知れません・・・(2008/10/14 00:10)