こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
仲の良い友達や知人、家族との食事!
話も弾み、ついつい食べ過ぎてしまう、
後で振り返る。今日食べたのは??
○ピザとパスタ
○寿司と蕎麦
○ラーメンとお米
などのダブル炭水化物。。
炭水化物はダイエットに必ず必要ですが、
明らかに一回の食事では取り過ぎ。。
今日はそんな日が続いているあなたへ。
本来脂肪に変わるカロリーを
溜め込まないための方法です。
炭水化物過多は脂肪が増えやすい
ダイエットの公式は消費>摂取カロリー
これに加え、ホルモン分泌により
脂肪が増える、減るが決まっていきます。
このホルモン分泌は大きく2種類
○同化ホルモン=脂肪や筋肉を増やす
→インスリン
○異化ホルモン=脂肪や筋肉を減らす
→アドレナリン、コルチゾル
これらの多くは、食事によって
分泌のバランスが決まっていきます。
特に炭水化物中心になる時ほど
血糖値が上がりやすくなるため、
それを下げるために
インスリンが大量に分泌されます。
筋肉への取り込みは一定量のため
そのほとんどが体脂肪へと変換され
体に定着してしまいます。
翌日に炭水化物カット!は通用するか?
もちろん、体内に(筋肉や肝臓に)
蓄えられている糖質を使うために
翌日に糖質を抑えるのは効果的。
しかし、全くなしにしてしまうと
今度は異化ホルモンである
コルチゾルが分泌され
筋肉を削ってしまいます。
(食間が空きすぎるのも同様)
筋肉は唯一の脂肪の焼却炉となるため、
これが減ってしまう事は何よりも避けたい。
まとめると、
○炭水化物の摂り過ぎ=インスリンが分泌
→体脂肪を増やす
○炭水化物をカット=コルチゾルが分泌
→筋肉を削る
というジレンマに陥ってしまいます。
摂り過ぎは、もはや結果なので仕方ない。
ここで大切なのはその後。
○脂肪として蓄えさせない事
○次の食事の摂り方
で対処していく事が必要です。
ダブル炭水化物の後!脂肪に変えない方法
いつもは自分で選べても、
外で、人と食べるとなると
なかなか思い通りにはいかないもの。
それはこれまでも、これからも続く。
だからこそ、今日の内容は覚えておきたい!
もちろん、連日続くダブル炭水化物では
全てを脂肪に変えない事は
カロリーやホルモン上からも難しい。
でも、その半分でも防げれば
これからの食べ飲みの時期には強い味方!
また炭水化物は、正しく利用すれば
基礎代謝の向上にも効果的なため、
より炭水化物を代謝できる割合は
増えていきます。
今日はダブル炭水化物で
脂肪を溜めない&基礎代謝を増やす方法です
「ダブル炭水化物!脂肪に変えない方法」
イスに座り、上体を前傾。
タオルの両端を持ちます。
姿勢をキープしたまま、
両手をバンザイします。
体と一直線になった位置で3秒キープ
10回目安に行いましょう。
○上体は前傾。バンザイしてキープ
→高炭水化物の後は、
とにかく血糖値が上がりやすい。
そしてそれを下げるために、
大量のインスリンが分泌されます。
ここでは、
それに対抗するための異化ホルモンである
アドレナリンを早く分泌させる事。
食後はリラックス神経が優位になり
背中周りの筋肉は緩まっていきます。
ここでそこを刺激する事で、
交感神経が優位に変わり
アドレナリンの分泌が多くなります。
これらにより、上がった血糖値を
・筋肉のエネルギーとして使われる
・筋肉のエネルギーとして蓄えられる
事を優先させるようになります。
立った姿勢で、両足を肩幅に開きます。
カエルのようなイメージで
完全にしゃがみ込みます。
この動きを40秒。
余裕がある方はなるべく早く!
行うようにしましょう。
○なるべく早く40秒の立ちしゃがみ
→先のアドレナリンで、
脂肪分解、筋肉へのエネルギーの取り込みが
優位になっています。
ここでは、最もカロリーを消費する
立ちしゃがみの動きを取り入れます。
また同時に、
エネルギーがある時の素早い大きな動きは
脂肪を分解し、筋肉量を増やす
成長ホルモンの分泌を促します。
これらの組み合わせにより
・脂肪の増加を防ぐ
・筋肉の使用量を増やす
・脂肪を分解し筋肉を増やす
という流れが作られ、
脂肪に変換される事を防いでいきます。
○翌日から気をつけたい食べ方
→今日は運動面がメインなので
簡単に2つ。ポイントをまとめます。
・朝と昼は炭水化物を抜かない。
→文頭に書いた、コルチゾル対策。
フルーツ、オールブラン等
朝昼に少量は摂るようにしましょう。
・食間を均等な間隔に保つ
→こちらも同様の異化ホルモン対策
ポイントは、各食事に
タンパク質を摂り入れる事。
タンパク質は食べた時点で
「脂肪を分解しなさい」というホルモン
グルカゴンを分泌させるため、
積極的に摂り入れていくのがベストです。
運動メインでしたが、
食事面でもこのポイントを実践する事で
両面からの高炭水化物対策になります。
特に大切なの事に絞った内容なので
ぜひお試しください。
増える食べ飲み、ダブル炭水化物。
体重増加が止められない。。
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。
新着!3~9月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座
〇勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
〇人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
〇ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法
(↓クリック)
「10月も多くのご応募ありがとうございました。
11月は10名→2名となっているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(11/11現在)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容のご提案も充実
(↓クリック)
「24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット」
リリース7日で5万着突破!
初着あと50着!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
ボディメイク自体の効果を上げたり、
ダイエットでは叶わない体の悩みなど
多方面から効果的なものだけをご紹介!
見るだけでも楽しく、
新たな知識も身に付きます。
(↓クリック)
リリース7日で5万着突破!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
お知らせ(新11/11更新)
【急募!】
12月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に1名の最終枠ができました。
2018のラスト1名となりますので、
お早めにお問い合わせください。
私もボディメイク専門の
トレーナーになりたい!
祝!第20期生記念!
「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座
(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
仲の良い友達や知人、家族との食事!
話も弾み、ついつい食べ過ぎてしまう、
後で振り返る。今日食べたのは??
○ピザとパスタ
○寿司と蕎麦
○ラーメンとお米
などのダブル炭水化物。。
炭水化物はダイエットに必ず必要ですが、
明らかに一回の食事では取り過ぎ。。
今日はそんな日が続いているあなたへ。
本来脂肪に変わるカロリーを
溜め込まないための方法です。
炭水化物過多は脂肪が増えやすい
ダイエットの公式は消費>摂取カロリー
これに加え、ホルモン分泌により
脂肪が増える、減るが決まっていきます。
このホルモン分泌は大きく2種類
○同化ホルモン=脂肪や筋肉を増やす
→インスリン
○異化ホルモン=脂肪や筋肉を減らす
→アドレナリン、コルチゾル
これらの多くは、食事によって
分泌のバランスが決まっていきます。
特に炭水化物中心になる時ほど
血糖値が上がりやすくなるため、
それを下げるために
インスリンが大量に分泌されます。
筋肉への取り込みは一定量のため
そのほとんどが体脂肪へと変換され
体に定着してしまいます。
翌日に炭水化物カット!は通用するか?
もちろん、体内に(筋肉や肝臓に)
蓄えられている糖質を使うために
翌日に糖質を抑えるのは効果的。
しかし、全くなしにしてしまうと
今度は異化ホルモンである
コルチゾルが分泌され
筋肉を削ってしまいます。
(食間が空きすぎるのも同様)
筋肉は唯一の脂肪の焼却炉となるため、
これが減ってしまう事は何よりも避けたい。
まとめると、
○炭水化物の摂り過ぎ=インスリンが分泌
→体脂肪を増やす
○炭水化物をカット=コルチゾルが分泌
→筋肉を削る
というジレンマに陥ってしまいます。
摂り過ぎは、もはや結果なので仕方ない。
ここで大切なのはその後。
○脂肪として蓄えさせない事
○次の食事の摂り方
で対処していく事が必要です。
ダブル炭水化物の後!脂肪に変えない方法
いつもは自分で選べても、
外で、人と食べるとなると
なかなか思い通りにはいかないもの。
それはこれまでも、これからも続く。
だからこそ、今日の内容は覚えておきたい!
もちろん、連日続くダブル炭水化物では
全てを脂肪に変えない事は
カロリーやホルモン上からも難しい。
でも、その半分でも防げれば
これからの食べ飲みの時期には強い味方!
また炭水化物は、正しく利用すれば
基礎代謝の向上にも効果的なため、
より炭水化物を代謝できる割合は
増えていきます。
今日はダブル炭水化物で
脂肪を溜めない&基礎代謝を増やす方法です
「ダブル炭水化物!脂肪に変えない方法」
イスに座り、上体を前傾。
タオルの両端を持ちます。
姿勢をキープしたまま、
両手をバンザイします。
体と一直線になった位置で3秒キープ
10回目安に行いましょう。
○上体は前傾。バンザイしてキープ
→高炭水化物の後は、
とにかく血糖値が上がりやすい。
そしてそれを下げるために、
大量のインスリンが分泌されます。
ここでは、
それに対抗するための異化ホルモンである
アドレナリンを早く分泌させる事。
食後はリラックス神経が優位になり
背中周りの筋肉は緩まっていきます。
ここでそこを刺激する事で、
交感神経が優位に変わり
アドレナリンの分泌が多くなります。
これらにより、上がった血糖値を
・筋肉のエネルギーとして使われる
・筋肉のエネルギーとして蓄えられる
事を優先させるようになります。
立った姿勢で、両足を肩幅に開きます。
カエルのようなイメージで
完全にしゃがみ込みます。
この動きを40秒。
余裕がある方はなるべく早く!
行うようにしましょう。
○なるべく早く40秒の立ちしゃがみ
→先のアドレナリンで、
脂肪分解、筋肉へのエネルギーの取り込みが
優位になっています。
ここでは、最もカロリーを消費する
立ちしゃがみの動きを取り入れます。
また同時に、
エネルギーがある時の素早い大きな動きは
脂肪を分解し、筋肉量を増やす
成長ホルモンの分泌を促します。
これらの組み合わせにより
・脂肪の増加を防ぐ
・筋肉の使用量を増やす
・脂肪を分解し筋肉を増やす
という流れが作られ、
脂肪に変換される事を防いでいきます。
○翌日から気をつけたい食べ方
→今日は運動面がメインなので
簡単に2つ。ポイントをまとめます。
・朝と昼は炭水化物を抜かない。
→文頭に書いた、コルチゾル対策。
フルーツ、オールブラン等
朝昼に少量は摂るようにしましょう。
・食間を均等な間隔に保つ
→こちらも同様の異化ホルモン対策
ポイントは、各食事に
タンパク質を摂り入れる事。
タンパク質は食べた時点で
「脂肪を分解しなさい」というホルモン
グルカゴンを分泌させるため、
積極的に摂り入れていくのがベストです。
運動メインでしたが、
食事面でもこのポイントを実践する事で
両面からの高炭水化物対策になります。
特に大切なの事に絞った内容なので
ぜひお試しください。
増える食べ飲み、ダブル炭水化物。
体重増加が止められない。。
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。
新着!3~9月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座
〇勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
〇人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
〇ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法
(↓クリック)
「10月も多くのご応募ありがとうございました。
11月は10名→2名となっているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(11/11現在)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容のご提案も充実
(↓クリック)
「24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット」
リリース7日で5万着突破!
初着あと50着!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
ボディメイク自体の効果を上げたり、
ダイエットでは叶わない体の悩みなど
多方面から効果的なものだけをご紹介!
見るだけでも楽しく、
新たな知識も身に付きます。
(↓クリック)
リリース7日で5万着突破!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
お知らせ(新11/11更新)
【急募!】
12月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に1名の最終枠ができました。
2018のラスト1名となりますので、
お早めにお問い合わせください。
私もボディメイク専門の
トレーナーになりたい!
祝!第20期生記念!
「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座
(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座
| コラム一覧 |
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー