
- 大槻 圭将
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
- 東京都
- 不動産業 不動産コンサルタント
-
0120-937-795
内見も結構入るのに申し込みが入らない、
というケースはないでしょうか。
私が見てきた物件で上記のケースにハマッていた建物の例を
いくつかあげてみます。
(4つも列挙しますが、そうそうこんな物件はないですよ^^;)
・エントランスに大量のプランター
(もちろんキレイな花でした)
・共用部に大家さんが描いた大きな油絵が数点
・共用部の掲示板に「睡眠は十分にとりましょう」的な訓示(達筆)
・猫が大好きなオーナーがエントランスや共用部分に
ありとあらゆる猫ちゃんの置物や絵画・・・
良くも悪くも個性で、またオーナーからすると
良かれと思ってのことでしょう。
ただ結論から言うと「引く」客様が多いのも事実です。
もちろん「それ」が気に入って入居を決める方も
中にはいらっしゃると思いますが、
その数を比べたとき、やはり不利です。
その不利を承知で「自分の物件を自分が思った通りに運営する」
のももちろんアリですが、
物件の市場価値を高め、競争力をつけるには
「オーナーの個性を出しすぎないこと」も重要かもしれません。
これは今お付き合いのある管理会社ではなかなか
言い難いことなのであえて書いてみました。
オーナーにとっては「個性」は気づきにくいかもしれません。
(見慣れているので^^;)。
一度管理会社の方に
「この物件の”個性”をあえて消すとしたらどこをどうすれば消えるの?」
って訊いてみてください。
このシリーズの一覧へ
高級賃貸限定info high-class.
e-三茶de部屋探し
このコラムの執筆専門家

- 大槻 圭将
- (東京都 / 不動産業 不動産コンサルタント)
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。
顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持って提案したい、それが長いお付き合いになり、私共とお客様の発展に繋がると考えています。
0120-937-795
「B.堅めの賃貸マンション経営」のコラム
B034.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.04(2023/03/06 14:03)
B033.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.03(2023/02/05 10:02)
B032.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.02(2023/01/29 10:01)
B031.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.01(2023/01/22 14:01)
B030.緊急事態宣言。管理会社の現場に入った入居者リクエストとは?(2021/02/04 19:02)