こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
痩せる=細くなる!
というイメージ、期待とは裏腹に
痩せて余計にゴツく見えるように。。
筋肉が付きやすいは分かってるから
筋トレもしてないのに、、
今日はそんなあなたのための解消方法です。
痩せると目立つ、肩ー太ももの逞しさ
ガンガン筋トレ!ならともかく、
なるべく筋トレは避けたのに
痩せると腕脚が逞しくなる。
まず、体の仕組みとしては
筋肉は体脂肪の下に位置します。
体脂肪が減ることで、
目立たなかった筋肉が浮き出て
身体がゴツくなったように感じます。
筋肉が目立つのは
そもそもに脂肪の下で
必要以上に発達してしまっている
ことが原因となります。
着々と発達する腕脚の筋肉、
主に、痩せて逞しくなった、、
と悩む場合は、
肩と太ももがメインになるはずです。
少し深くいうと
身体は肩甲骨ー背骨ー股関節と
日常動作で負担を
分散しながら動いています。
この流れの中で、
背骨の動きが少なくなると、
肩甲骨ー股関節の負担の分散ができず、
○肩腕がゴツい
○お腹腰周りに脂肪がつきやすい
○太もも前と外がゴツい
と痩せるほどに
浮き彫りになってしまいます。。
不自然な太さはリセットできる!
○洋服選びの時も、部分的にキツい、、
○体型カバーでも、カバーされない、、
それは不自然に
筋肉や脂肪がついてしまっている証拠。
まず必要なのは
先の肩甲骨ー背骨ー股関節の連動に
スムーズな動きを取り戻すこと。
ここがリセットされると、
肩もお腹も太ももも、部分的に太い、、
悩みははまず解消できます。
「寝返りエクササイズ」
仰向けになり
右手を大きく回し左側へ
上半身が先行し
後に脚が付いてくるイメージです。
最終的にうつ伏せになります。
同じ要領であおむけに戻ります。
5往復し反対も行います。
(難しく感じる方は、
単に寝返るだけでもオッケーです。)
「カラダの反りエクササイズ」
うつ伏せになり両手を立てます。
肘を曲げないように
左右を振り返ります。
振り返り3秒キープ
10往復行いましょう。
(姿勢がきつい方は肘着きでオッケーです。)
○寝返る動作
→肩甲骨と股関節をつなぐ
背骨に捻りが出ます。
寝返ること自体が、
肩甲骨ー背骨ー股関節を
最も効率よく連動される動き。
意図的に取り入れていきましょう。
○うつ伏せで左右を振り返る
→お腹は日常、縮まることはしても、
あまり伸ばされることがありません。
この動きが少なくなると、
背骨の柔軟性の低下→肩股関節も硬くなる
と負の連鎖を起こします。
お腹に伸びが感じられるように
お腹をねじっていきましょう。
ゴツく感じる部分は、
刺激するほどにさらにゴツくなります。
その原因となる背骨まわりを整えることで
日常の過度の負担が軽減され
ゴツさの解消につながるでしょう。
痩せるまではできても、
部分的なゴツさは変わらない、、
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0から学ぶダイエット資格取得講座
1人の時も不安にならない。
〜ほっとできる強みの知識〜
○痩せよう!と思ったら誰よりも早く痩せられる
○時、場所を選ばず痩せられる!
○食事の場で無意識に痩せる食べ方が出来る
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容の一部をSNS公開
(↓クリック)
「秋の!モデル体型ボディメイクダイエット」
【50万部突破!】
ジムに通えない43都道府県のあなたへ。
モデルが秘密にしたがる
「体幹リセットダイエット」
(クリック↓)
【詳しい書籍内容はこちら】
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー