今日は、視線をさえぎり、2階バルコニーに造った風呂から眺める坪庭スペース実例をご紹介致します。
半露天風呂のような感覚で、お風呂が楽しめます。
お風呂から眺める坪庭のご要望は、実は結構ありますね。
女性というより、こちらは建て主のご主人様のご要望により実現いたしました。
東京23区内、3階建のお住まいです。
お風呂は一坪(1616)タイプのユニットバスです。
サッシは樹脂サッシ。
もみじや、笹は、建て主様が置かれたものです。
次の写真は、バルコニー全体の様子です。
長さは、12m74cmで、かなり長いバルコニーです。
奥行きは、有効で約1mで、床はFRP防水仕上げです。
バルコニーの一番端っこ(写真では、一番奥)に坪庭スペースがあります。
手前の部屋の掃きだしサッシから、バルコニーに出て、風呂の窓の前までゆくことが可能です。
女性ですと、少し抵抗があるかもしれませんので、風呂の手前に動かすことが可能な衝立を立てる等、考えてもよいでしょう。
写真をご覧いただいてもお解りいただけると思いますが、こちらのお住まいに接近して高い建物もなく、見下ろされる心配は全くありません。
坪庭と言っても、バルコニーの手すりを通常より高く造っただけで、特別なことは何もしておりません。
手すりの高さは、建築基準法でも規定があるとおり、床から1m10cmにすることがほとんどです。
この高くした部分は、床から約1m60cmです。
植物は、鉢植えを置いていただきました。
ガラスは不透明のようにも見えますが、透明ガラスです。
外観は、このような感じ。
バルコニーは建物一体型の持ち出しバルコニーです。
笹が見えているところが坪庭スペース。
バルコニーの端の一部の手すりを高くしたのです。
高くしたので、バー手すりは設けず、笠木のみの取り付けを致しました。
浴室のある位置は北西の角で、北西は道路(角地)ですので、どちら側とも上から見下ろされる心配もありませんでした。
写真では、室内の方を照らしてしまっているスポットライトですが、
バルコニーの側面壁に植物を照らすように、取り付けいたしました。
ちなみに我が家のお風呂は、1階にありますが、外には、目隠しフェンスを建てて、風呂から坪庭を楽しめるようにしています。
内部には、ブラインドもつけています。
自分で体験してわかったことですが、実際、風呂に入りますと、湯気で窓ガラスは曇ってしまいますので、思ったほど、外部が見えません。笑
開放感はありますけれど。
posted by 野瀬有紀子
いつも応援ありがとうございます。
お手数ですが、見ましたよ、のサインに下の2つ、ポチッ、ポチッと押して下さると励みになります!
***********************************
<女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり>
のせ一級建築士事務所
住まいの建築、リフォーム、購入を考えていらっしゃる女性のためのサポート、セカンドオピ二オン専門の建築士事務所です。
間取りのセカンドオピニオン
キッチンのセカンドオピニオン
収納のセカンドオピニオン
トイレや洗面空間のセカンドオピニオン
リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオン
注文住宅のセカンドオピニオン
御建て替えのセカンドオピニオン
などに対応させていただきます。
もちろん、計画段階、決定までのサポートもさせていただきます。
計画中、何度でもご相談いただけるように、時間単位での、ご相談、サポート費用設定となっております。
1時間3,400円(消費税はかかりません)、どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談、サポート対応日は、毎週火曜日、水曜日、金曜日、土曜日
10:00~18:00です。
対面相談を基本としております。
メールやお電話でのご相談はお受けしておりませんので予めご了承下さい。
定休日は、毎週日曜日、月曜日、祝日です。
●のせ一級建築士事務所 ホームページ↓↓↓
http://forest-green.wixsite.com/nose-architect
●専門家プロファイルもどうぞご覧ください。こちらの問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです。↓↓↓
http://profile.ne.jp/pf/nose-architect-noseyukiko/
小さな小さな事務所ですが、どうぞお気軽にお越しください。↓↓↓
〒178-0063
東京都練馬区東大泉3-22-21 メゾンユニA棟1F (パーキングのご用意もございます。)
電話 03-5935-8330 (不在時は、留守電にご連絡先などを入れてください。)
<アクセス>
電車/西武池袋線・副都心線・有楽町線 大泉学園駅徒歩5~8分
バス/吉祥寺より【吉61、62】新座栄行、都民農園セコニック行30分 整備工場下車(大泉学園北口)徒歩3分
大泉学園南口行30分 大泉学園南口下車 徒歩10分
バス/成増駅より【泉33、34】大泉学園北口行25分 整備工場下車徒歩3分
バス/朝霞駅より【泉32】大泉学園駅北口行30分 整備工場下車徒歩3分
このコラムの執筆専門家
- 野瀬 有紀子
- (東京都 / 一級建築士 インテリアコーディネーター)
- のせ一級建築士事務所 代表
女性のための住まい相談室
住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門事務所です。一生に何度も経験する訳ではないので、解りにくい建築や不動産の事。 転ばぬ先の杖としてご利用いただければ幸いです。
このコラムに類似したコラム
謹賀新年 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2018/01/09 15:54)
スイス漆喰塗りのシューズインクローゼットがある広い玄関を入ったら、すぐリビングのお住まい 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2017/05/16 14:04)
井之頭公園お花見散歩をいたしました 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2017/04/04 14:45)
大手分譲住宅メーカーwebサイト掲載のための取材を受けました 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2017/03/24 11:05)
牧野富太郎記念庭園のオオカンザクラが満開でした 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2017/03/12 12:00)