- 栗原 守
- 有限会社光設計
- 東京都
- 建築家
対象:新築工事・施工
玄関につきもののスリッパの収納場所に困っていませんか?玄関の隅にスリッパ入れを置いてそこに入れておくというのが一般的のようですが、ちょっと邪魔になります。下駄箱の中にいれておくと土足の靴と一緒になるのでそれも具合が悪いです。
光設計では作り付けの下足入れをつくるときに、ホール側にスリッパ専用の収納場所を確保することが多くなっています。こうすると玄関側からは見えない、家の人がお客さまにどうぞと言って出すときにスマートに出しやすいです。
高さ90cmくらいの下足入れにほぼ5足くらいのスリッパを縦に1足づつ収納することができます。扉はなくても目線よりも低い位置にあるので、気になりません。
このコラムに類似したコラム
下足入れを低いカウンター状にしたひろびろ玄関 栗原 守 - 建築家(2012/04/08 12:25)
床下収納 信戸 昌宏 - 建築家(2010/09/11 12:00)
1月の玄関デザイン 齋藤 進一 - 建築家(2022/01/02 00:00)
階段が付きました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/03/19 12:00)
いいペースで来ています。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/06/28 12:00)