
- 照井 博美
- オフィスシノワ
- 岐阜県
- ファイナンシャルプランナー
-
080-8873-4157
ご自分でやる方法もあります。
そのためには、長期的なプランを作成するとなれば、
今後の物価の上昇率や方向性、
将来受け取る年金額の見積もりを出せる程度の
社会保障制度のしくみについての理解や、
資産形成や運用など、資産管理についても
最低限の知識は必要になってくるでしょう。
それもひとつの方法ですが、それに費やす時間と労力を
節約するという意味では、ご自分は本業に専念できるよう、
プロに任せることも必要なのではないでしょうか。
日頃私はFPとして、どんなひとにもライフプラン・シミュレーション
は必要だと思います、と言い続けています。
特に、限られた収入のなかで、運用にまわすお金も限定されている、
ごくごく普通の方こそ、ライフプランは必要なのだと思っていましたが、
今回の事件では、収入の多い少ないは関係ないのだな、
少ない収入の方も、何億円も稼ぐ方も、
ファイナンシャルプランニングなしではあっという間に
資産をなくしてしまうこともあるのだと、つくづく感じたケースでした。
このコラムの執筆専門家

- 照井 博美
- (岐阜県 / ファイナンシャルプランナー)
- オフィスシノワ
年金に頼れない30代・40代へ! 同年代の目線で運用を提案
保険見直しや資産運用・ライフプランを相談できる女性FPです。ご家族が思い通りに人生を送れるように、お客様の価値観・思いをまずしっかり聞き取ることを一番大切にしています。 人生の良き伴走者としてのFPを目指します。
080-8873-4157
「FP照井のつぶやき」のコラム
将来の収入のシミュレーション、芸能人の場合は?(2008/11/12 14:11)
どちらにも危機感がなかった?(2008/11/11 10:11)
ライフプラン・シミュレーション、小室夫妻の場合は?(2008/11/10 12:11)
肌で感じるお客様の将来への不安(2008/11/07 12:11)
最低限の金融リテラシー(2008/11/06 11:11)