- 渡辺 行雄
- 株式会社リアルビジョン 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
-
098-860-8350
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
皆さんこんにちは、
個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています渡辺です。
日本経済新聞の記事によると、
経済協力開発機構(OECD)は、
2012年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める学校など教育機関への公的支出の割合公表した。
日本は3.5%で比較可能な32カ国中、
スロバキアと並び最下位だった。
OECD平均は4.7%
OECDによると前年までは幼稚園など就学前教育への支出を含めた統計で、
日本は5年連続で最下位だった。
今回から就学前教育を除き、小学校から大学までの支出で統計を取ったため、
単純に比較は出来ないが、日本の公的支出が以前低い実態が浮き彫りになった。
1位はノルウェーの6.5%、
ベルギーとアイスランドの5.9%、
フィンランドの5.7%と続いたとのことです。
OECDのデータが少々古いので現在の状況を述べることは出来ませんが、
公的支出が少ない分、
不足分を補うために当然のことですが、
家計の教育費に充てるための資金負担は増えることになります。
もう少し言わせてもらうならば、
教育を受けることが出来る機会についても、
所得格差も影響してくると考えます。
日本の将来のためにも、優れた人材の確保は必ず必要なことですし、
もう少し教育のための公的支出が増えても良いと考えます。
以上、ご参考していただけますと幸いです。
このコラムの執筆専門家
- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
このコラムに関連するサービス
家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。
- 料金
- 10,000円
年間に最低でも、50組以上のご家庭の家計診断を行っているファイナンシャル・プランナーが、すぐにできる、しかもカンタンにできる家計管理の仕方を分かり易くアドバイスしますので、すぐに貯蓄できるようになります。
このコラムに類似したコラム
『収入に満足』45% 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2015/09/11 10:33)
世帯貯蓄 最高の1800万円 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2015/06/11 15:23)
20代『朝はパンよりご飯』 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2015/04/10 10:52)
家計相談の進め方 杉浦 詔子 - ファイナンシャルプランナー、カウンセラー(2022/05/06 20:28)
夏のボーナス2.17%減 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2020/08/13 10:38)