
- 千田 純子
- ペット行動コンサルタントSENDA
- 千葉県
- 獣医
-
080-4002-8745
対象:ペットのしつけ・訓練
- 中西 典子
- (しつけインストラクター)
犬を飼おうと思った時に考えること。
-
みなさんは、新しく犬を飼おうと思った時にまず何を考えますか?
大型犬にしようか、小型犬にしようか?
ペットショップで買おうか、ブリーダーで買おうか?
犬種にこだわらないから、愛護センターのワンちゃんの里親になろうか?
どういうところから購入したり、犬を譲ってもらったりするにしても、最も最初に考えていただきたいのはあなた自身の生活です。
大型犬と小型犬では、食費や医療費が違ってきます。毎月飲ませるフィラリアの薬代もバカにはなりません。
運動量も犬種によって異なってきます。多くの運動量が必要なボーダーコリーなどは、それなりの時間の余裕のある方が飼わないと、問題行動などが出てくる可能性があります。
ワイマラナーなどの犬種はお留守番が苦手だったりするので、外出がちな方には向かないかもしれません。
小型犬でも、トリミングの必要なプードルやミニチュアシュナウザーのような犬種はトリミング代が必要になります。トリミングが必要ではないポメラニアンやキャバリアのような犬種は毛が抜けやすいので、ブラッシングを欠かせません。
初めてワンちゃんを飼う方の中には、お金がかからなくて、お利口で、手間がかからない、可愛い、ほかの人が飼っていないようなワンちゃんが欲しい、とおっしゃる方がいます。気持ちは分かります。私も初めて犬を飼おうと思った時、そういう風に考えて犬を探しましたから。でも、探せば探すほど、そんな犬がいないんだなぁということがわかってきました。
もし、あなたが犬を飼おうと思った時に考えて欲しいのは、あなたが生活の中で一番困るのはなんでしょうか?
毛が散るのが気になる人は、あまり毛が抜けないトリミング犬種を。でも、トリミングの代金は用意しましょう。
お忙しい方は散歩や毎日のブラッシングに時間がかかる犬は避けましょう。小型犬でも運動量の多い、ジャックラッセルなどの犬種もありますので、注意してください。
共働きのお宅などは、犬は留守番が苦手なので、分離不安になりやすいドーベルマンやワイマラナーなどは避けたほうが良いでしょう。
賢い犬は、しつけやトレーニングに時間をかける必要があります。賢い犬は退屈が苦手です。いつも刺激を与えて楽しませてあげる必要があります。
どんな犬を飼おうかと考えた時、飼い主さんの生活に合った犬を選ぶことが、犬も飼い主さんもストレスなしに生活出来る一番簡単な方法です。
このコラムの執筆専門家

- 千田 純子
- (千葉県 / 獣医)
- ペット行動コンサルタントSENDA
科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。
ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。
このコラムに類似したコラム
主従関係と信頼関係 千田 純子 - 獣医(2015/09/23 10:13)
愛犬が飼い主に唸ったら、 千田 純子 - 獣医(2014/06/15 09:38)
嬉しい報告を頂きました 小川 真也 - しつけインストラクター(2020/08/15 12:17)
犬を叱ってはいけないの? 千田 純子 - 獣医(2015/09/02 08:15)
生まれか、育ちか? 千田 純子 - 獣医(2015/08/14 22:58)