テーマ 第4回目
「住宅の防犯ってどうすればいいの?」
日時・時間
平成19年2月3日(土)13:30より(講義後相談承ります)
場所 ふれあいの里(多目的室)
埼玉県草加市新里町106-6 048-920-6222
内容
・最近の空き巣被害傾向
・狙われる家と入りにくい家
・セキュリティ商品・セキュリティ会社の○と×
・これからの住宅は
(予告なくカリキュラムを多少変更する場合がございます。予めご了承下さい。)
専門用語を使わず一般の方に解りやすい基本的なお話をいたしますのでご興味のあるかたは、ご近所お友達お誘いの上、是非お越しください。
また今後も「ふれあいの里」にて住宅にまつわる講座・相談会をやらせて頂きますので詳細はその都度お知らせ致します
このコラムの執筆専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
048-935-4350
「ふれあいの里 住宅講座」のコラム
住宅講座(防犯住宅)報告(2007/02/05 14:02)
住宅講座(オール電化住宅)報告(2006/12/10 21:12)
ふれあいの里 住宅講座を終えて(2006/09/25 00:09)
住宅講座(地震編)報告(2006/05/30 23:05)
講座案内(地震編)(2006/04/30 06:04)