3色より4色カラー印刷の方がお得! - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

石川 雅章
株式会社エスクリエイト 代表取締役
広告プランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

3色より4色カラー印刷の方がお得!

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
印刷マメ知識 印刷の基本
印刷の世界は、10年前と今とでは全然違うし、5年前と比較しても大きく変わってきています。
そして、最近では印刷物そのものの需要も大きく減少し、業界全体が苦境に立たされておるのも事実だと思います。


しかし、企業サイドから言えば、いかにコストを削減しながら、効果のある広告を出すかが現状のプロモーションの原則でしょう。


WEB等の発達で、カラーで表現することが当たり前になった昨今、印刷物にもカラー印刷+UV印刷等の付加価値をつけたいもの・・・

そうはいっても、そうなかなかコストがかけられるものではありません。


となると、印刷物の色数で表現を変えたり、コストを抑えるしかありません



よく、お客様で4色より3色の方が安いでしょ!



と言われる方がおります。



確かに、コストを削減することはできますが、作り手側から言うと、決してそうだとは限らないのです。

まず、DTP制作サイドからすると、4色と3色のデータを作成するのであるのなら、4色の方が簡単です。ましてや、特色指定をしている場合は、印刷用のデータを、カラーカンプ用のデータを2種類作成しなければなりません。


印刷サイドの工程では、4色オフセット印刷機が主流となっている現在では、ほとんどの印刷会社がセット4色(CMYK)がメインであるため、特色で色替えをするとなると、面倒くさがったり、別途費用が掛かる場合が多くなります。



1色と4色ではそれなりの差が出るかもしれませんが、2色や3色の場合は4色と大きく金額が変わらない場合があります。


全てが、4色の方がいいとも言い切れません。


この時代だからこそ、あえて、3色印刷などで、他社との差別化をする場合もありますが、基本的には4色が主流となります


それだけ、WEBやテレビにいわれるカラー化が当たり前の時代、カラーで表現しないと伝わらない時代となってしまったのです。



印刷の色数、目的やコスト等をデザイン会社、印刷会社様としっかりと打ち合わせして、効果のある広告を出していってほしいものです。