- 松岡 在丸
- 松岡在丸とハウジング・ワールド
- 東京都
- 建築プロデューサー
対象:住宅設計・構造
毎日使うんです。自分が、家族が。
それなのに、家づくりにおいて玄関のプランを軽く見ている方が少なくありません。
「もっとこうすれば良かった!」と後悔する玄関のポイントを整理しましょう。
気持ちよく出入りできるの?
玄関は、毎朝仕事に出掛け、毎晩帰ってくる家の出入口。
仕事に出掛ける家族も、そして学校に出掛ける子供たちも、見送り、出迎えられるという場所。そこが快適で無いなら…?
お客様をお迎えする唯一の場所
外部の人間との接点は、まずこの玄関。リビングよりも何よりも、玄関なんです。
宅配業者も、近所の自治会役員も。
ゲストの気持ちになって自宅玄関を見回してください。外からチラ見するだけで「この家、素敵だな」「この家、なんかつまらないな」という差が出て来ます。
こうした観点で考えると、玄関プランで気を付けるべき大原則が見えてきます。そのポイントは、
1. 明るさ
2. 広さ
3. 見栄え
4. トイレの位置
5. 風通し
です。
玄関をなめてはいけません。上記5点の詳しい説明は、以下のリンクよりご覧ください。
玄関で得する家になる~プランニングの秘訣 [Housing World Corp.]
このコラムに類似したコラム
1帖のトイレは広いですか狭いですか? 杉浦 繁 - 建築家(2013/11/29 16:50)
日本のプライベートの概念はずれている? 松岡 在丸 - 建築プロデューサー(2013/06/21 00:01)
賢い間取り ~トイレ編~ 松岡 在丸 - 建築プロデューサー(2013/03/29 10:00)
一箇所から建物内全体が見渡せる間取り 松岡 在丸 - 建築プロデューサー(2013/03/15 09:00)
バリアフリー住宅/今を不便にする必要はない 堀 紳一朗 - 一級建築士(2012/03/06 17:00)