- 黒木 昭洋
- コーチ
- BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ
対象:コーチング
先日沖縄に行ってきました。
友人の結婚式もあったので、少し長めの休みを取って行ってきました。
結婚式も素晴らしく、天気にも恵まれ素晴らしい旅でした。
それは良い旅で、4泊5日、とてもよいリフレッシュになりました。
旅に出るまえですが、とても疲れていたので、思い切って仕事や世間から離れてみようと思っていました。
リフレッシュをして心に余裕を作れないかそう思いました。
ただ周りのことを無責任に放り出すわけにもいかず、以下準備をして旅立ってみました。
・すべての仕事をメンバーに引き継ぐ
・休暇中は連絡がつかないことを宣言する
・PCや仕事用の携帯は置いて行く
・お客様にも「連絡がつかなくなる」ことを宣言する
内心びくびくしていたものの、ええいままよと沖縄へ出発しました。
先日戻ってきたのですが、何とかなるものですね。
何事もなく業務に戻れました。
周りの協力もあり、仕事や世間から隔絶されるような環境に身を置けたのですが、
そのことによってどんな良いことがあったか興味ありませんか?
◆仕事を忘れる、世間を忘れると、その分自分のことを考えられる余裕ができる
◆そうすると素晴らしい光景が素晴らしい、楽しいことが楽しい、感動することに心が動くなど、
素直な感情が素直に表現できる
振り返るとこのような良いことがあったと思います。
例えば、
・海が透き通って綺麗なこと、空が底が抜けるように青く広いこと、こんな当たり前のことに素直に心が動きました。
・昔からの友人の結婚式、彼ららしい素敵な結婚式に素直に感動できました。
・沖縄在住の友人宅に招いていただきました。リフォームをした素晴らしい部屋。こんな部屋に素直に住みたいを思いました。
・水族館に行って、ジンベイザメと昼寝、心地よさを素直に受け取ることができました。
・妻とのゆっくりとした夕食、地のものを食べて、その日あった思い出をゆっくりと語り合い、振り返りあう
普段であれば無駄であると思うことやもっと効率的以やりたいと思うことも多くあったと思います。
ただそんなことも含めて、あえて世間から離れ、周りの情報をシャットアウトして、心に余裕を持つことで、
いろいろな感性を受け取ることができました。
普段感じる余裕すらもない感性に触れることで、それは自分のミッションと感じている
「人の成長を成果につなげる手伝いをする」
これに長期的にみると必ず良い影響がありそうだなとも感じました。
世間にまみれて、あくせくとせっかちに過ごす、これはこれで素晴らしいと思います。
特に自分に夢があるならば、それは当たり前のことともいえると思います。
ただそんなあくせくとした日々から少し離れて、「ゆっくりとした」「余裕のある」こんな時間をあえて作ることで、
あくせくとせっかちに過ごすこととは別の感性が刺激されるそう感じました。
日常をなんだか窮屈だなと思っているあなた、是非一度、すべてのことを少し整理して、余裕をひねり出すことを考えてみてはいかがでしょうか?
そしてそのできた余裕を1日でも、1時間でもいいので感性を磨く時間に振り向けてみてはいかがでしょうか?
今なら無料でコーチングが受けられます!
<無料サービス>
メールを利用しての無料コーチングサービスを提供しております。
※月間先着で5名様までのサービスとさせて頂きます。
<その他のコラム>
このコラムに類似したコラム
帰宅しました。 喜多見 明日香 - パーソナルコーチ(2012/09/05 00:29)
いつでもそばにいる 篠田 法正 - ビジネスコーチ(2010/06/19 09:35)
Let’s Be Stronger Together, Japanese Girls! 「一緒に進めばもっと強くなれる!」 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2016/07/29 18:35)
成功するリーダーの心得 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/30 10:40)
夢を壊す人から避ける 上前 拓也 - パーソナルコーチ(2014/09/30 12:28)